ホンダT360公道復帰

2014/06/01(日)08:22

輪島オートモビル2014は週末

イベント2014~(55)

週末は輪島の輪島オートモビルに一泊二日で参加。 イベントは参加者側がのんびりして楽しめる。 輪島オートモビルは神主さん2名、僧侶さん2名の スタッフがいるらしいので、 確かに毎年晴れる。 週間天気予報を見ると、イベント開催中は雨の心配なし。 日本地図を見ると能登半島は日本海に突き出した形、 実際、何処からも遠く、なかなか行く機会がない。 昨年は都合で参加できなかった、写真は2012年アペで参加した時。 津田駒の工場。 今年はT360荷台に津田駒石油発動機を 積んでいきます。 ご当地エンジン。 (主催者さんの許可が下りるなら回す予定) 往復400kmぐらいなのでT360ならスイスイ、 アペだと半日以上かかる。 会場のご兄弟車。 ホンダのF1かレーシングカーでも来れば両脇にAK2台で記念撮影 できるのだが・・・可能性は鉄板の0%。 お天気が良ければ千里浜の砂浜ハイウエーを走る予定。 自動車の走れる砂浜が8kmも続く。  走ると塩だらけになるので旧車にはお勧めしない。輪島は能登半島の先端にある。 有名な朝市もあり案外大きな街だ、 輪島の朝市通り。 アペなら何処にでも入れるので乗ったまま見学しようかと思ったが 人(観光客)が多過ぎて止めた。 T360で一度参加してるので二度目になる、前回の千里浜渚道路。 右は日本海、その向こうはロシア。最近T360で長距離を走ってないので、今回は良いエンジン馴らし。 今年は市内パレードにディズニーがやって来るらしい、一緒に走るのか? 輪島・旧車・ディズニーランド、その組み合わせのイメージが湧かない、 どうなるやら。 夜は高州園でウエルカムパーティ、その後、20分で1万発の ギネス申請中?の大花火大会。 岸壁には自衛艦、会場には陸自の車両、空にはF15の編隊飛行・・・ 翌日は能登空港が会場にな。 有名な能登の千枚田、道路わきの展望台から。 7日(土曜日)にはミニツーリングがあるようだ。 千枚田も走る、このコースは風光明媚で走りやすいルート。 会場の隣が宿の高州園なので、疲れていたら宿直行したいが、 それでは、T500さんは黙ってないだろな~今日はツインリンクモテギでT360友の会、 静岡県アクティ森で石油発動機運転会開催される。 アクティの森運転会は土曜日の様子がUPされてた・・ 福井県からも数名参加している、蒸気機関は越前になってる、 これは越前国発動機愛好会のこと。 蒸気機関のオーナーさんは福井県大野市のI塚さん、写真も本人。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る