ホンダT360公道復帰

2015/04/20(月)06:49

石油発動機始動2015

石油発動機(560)

日曜日は雨天ですること無し。 ガレージで石油発動機を回してみた、 津田駒製門田と東京門田の2台。 どちらも簡単に始動した。 実は・・・簡単に始動しだしたのは最近の事、 それ以前の2年間は難しかった。 とにかく重いのでヘロヘロになった。 津田駒門田、左奥のダイヤルは石油量の調整、 中央の小さいダイアルは始動用ガソリン調整 正面は空気調整弁。 上の弁はスロットル弁。 この中で一番重要なのは空気弁、ガソリンを吸い込むためには かなりの風速が必要になる。 これが分かるのに2年かかった、 空気弁は一番絞り込んだ状態からフライホイールを回転させ じょじょに緩め、塩梅の良いところを記録する。 これが重要、相当に使い込んだ古いエンジンなので 個体差を見極めないといけない。 簡単には回ってくれない。 それまでは力任せに回して運次第だった、 それでも何回かで回ったので良しとしてたが 正確に始動させるには原理原則。 2011の作手、このころは不安定だった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る