ホンダT360公道復帰

2016/09/12(月)06:35

美杉町ビンテージ商用車大会2016

旧車イベント2010~(53)

三重県美杉町ビンテージ商用車に参加してきた。 前泊した鈴鹿から1時間半かかる山の中。 奈良県に近い、往復下道自走。 T360(AK)は6台の予定が1台車種変更で5台参加。 路面はコンクリートだが材木置き場なので木くずがいっぱい。 最初は土かと思った。 静かで良い街だ、イベントも町民フル参加。 参加費無料で昼食付き、昼飯までタダで出すイベントは無いのでは。 ボンネットトラックはすべて実際に現在も使用されてる実用車。 ボンネットも開けてありエンジンが見える、 船舶用エンジンかと思うほどビック、エンジンは感動もの。 T2000は6台、これだけの台数はまず他所では見られない。 K600にダイハツCO、荷台も13尺まで勢ぞろい。 中央のトラックは菅原文太の一番星オリジナルトラック、 一番人気があった。 こんなデカいのを保存しておくのは大変だ。 予報は曇りだったが昼から晴れた、 真夏ではないので猛暑というほどではない。 福井県の旗も揚げた。 三重発動機愛好会のメンバーも何名か見学に来られていた。 会長、事務局長などは四国の運転会に行ってるそうだ。 発動機はやっぱし大型に人気が集まる、 クボタの10馬力。 低速で回ってると迫力十分。 質問が多かった。 一番多いのは「惰性で回ってるの?」 ゆっくり回り数回に1回ほど静かに爆発する 皆さん不思議に思うみたいだ。このイベントで発動機は初めてだそうだ。 第一号の旗は福井県だった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る