ホンダT360公道復帰

2017/03/14(火)06:09

その3 雪の峠越え

イベント2017~(47)

福井~油坂峠~白鳥~美濃まで約3時間のドライブ。 気温氷点下、T360でこれだけの低温を走ったのは初めて。 室内は外気がスース―入る。 昨日、塩落とし洗車をかねて運転席の穴を確認したら 鉛筆の断面ほどの穴が2個、コラムシフトロッドの ゴムパッキンの亀裂など。 ここから-7℃の凍風が猛烈に入る、 水温計が上がらないので運転席はほぼ外気と同じ温度。 T360で、これほど寒い思いをしたのは初めて。 やっと会場に到着。 市役所から市内をパレードして、一度市役所にもどり それから再度パレードになり、うだつの上がる街に展示駐車。 パレードスタンバイ。 ゼッケンは3番、今年は?ホンダ車が先頭みたいだ。 1号車は岐阜のシングルナンバー。 ゼッケン2番のS800. このころになると気温が上がり1枚脱いだ。 パレードはこんな感じ、 人よりも建物に注目、うだつが立派。前はS8。 建物前に人がいないのは、ここが公式写真撮影場所。 建物と一緒にプロが撮影してくれる。 パレード終了して市役所に。 越前クラシックカークラブのみなさ。 後ろの黒色「なにわナンバー」イセッタは 全国のイベントでお会いしてる、どこでも見かける。 市役所での歓迎行事、美濃市長の挨拶。 今年のパンフレット。 今まで参加したイベントの中で観客一番多い、 この街並みが1km続く。お天気が良かったから良いが 旧車イベントはお天気次第、氷雨でも降ったら悲惨。 T360展示中。 純正たこ足マフラーは評判よろしい。昔、乗ってた人が多く(もちろん高齢者)、 詳しい方が多かったが、三方開き荷台は初めてみたらしい、 皆さん純正荷台か聞いてた。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る