ホンダT360公道復帰

2017/07/05(水)06:07

T360と焼玉

北陸のイベント2017~(60)

週末9日の野々市の市にT360に発動機2台積んで参加。 北国街道なので昨年あたりから? クラシックカーの展示もあるようだ。 昨年、お誘いいただいたが三重発動機に申し込み済みだったので 参加できなかった。 今年は28台参加、発動機は5台ぐらいでは?S800やヨタ8、商用車はT360、ミゼット、ミニカ。 外車は2台、モーガンスリーホイラー、さらに   イタリアの至宝 アルファロメオ、ディスコ・ヴィオランテも登場。 初めて参加するイベントなので楽しみだ。 今年の春、岐阜県美濃クラシックカーに参加した。 旧街道にクラシックカーを並べたのだが、観客が数万人、 海外からも観光バスで大勢の見学者。 野々市も将来的にはそんな感じになるのかも?T360荷台に何か積んでイベント参加は一般的な光景。 ただし、桁違いが多い CR110を積んだT360とか、焼玉積んだT360、 今回積んで行くのは津田駒にオートエンジン、 と、桁違いの低さ、 無い物はしかたない。 (この2台なら見物客に喜ばれると思う)  T360荷台になにか載ってる。 なんと石油発動機、しかも重要文化財級の焼玉エンジン。 純和風 「サトー式焼玉エンジン」。 シリンダーの上が火鉢になっていて炭火がプラグになる。 うらやましい限りだ。 会場配置図、 夏なので和装での参加を呼び掛けてる。 石油発動機自動車チキバン1号も走る。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る