ホンダT360公道復帰

2017/08/05(土)06:21

水戸天狗党ツーリングその3

北陸のイベント2017~(60)

天狗党ツーリングの様子が地元新聞に載った。 福井新聞の取材はあったが実際載るとは思わなかった。 上の写真は武田耕雲斎が水戸から運んだ日本地図。 この地図を見ながら行軍したが、 地図を杉本家に託していったのは、あきらめが出てきたのかも。 地図は大きい物なので、近くの公民館で開帳した。 敦賀の天狗党墓所、この場所に大穴が開けられ350数名の 烈士遺骸が放り込まれた。 降伏後収容されてたニシン蔵。 16棟に約1000名収容されてた、降伏を嫌い逃げ出した人もいた。 維新後は松下村塾と水戸天狗党は金看板、 逃げて生き残った烈士は大出世してる。大野藩のこの人も生き残って欲しかったが獄死してる。水戸天狗党に温情的な藩と敵対した藩では差が大きい、 加賀百万石は温情的だったので、維新では何もしなかったのに 百万石を維持した。 毎年10月10日に慰霊祭がある。 今年は見学に行ってくる。 OHVスーパーカブ、さすがホンダ、信じられないくらい 良く走る。故障皆無。 ガソリンタンクは3L、満タンで150km以上走る。PXは福井を出発して大垣で満タン給油、給油代金 なんと360円、金額の間違いかと思ったが、 こんなもんでしょう。 大垣を出発して最初の道の駅。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る