ホンダT360公道復帰

2018/09/08(土)08:13

日本海クラシックカー2018 その6

北陸のイベント2018(95)

明日は安曇野ほりでゆ~オートエンジン祭り、 ONで参加。 第27回クラシックカレビューレポ最終。 今年はお天気に恵まれた、 このイベント不思議と晴れるのだが、 例年暑い、今年は気持ちの良い気温だった。 12番のスバル360も常連さん、 糸魚川は福井県からでも遠い、全国から集まる。 ラリーは31台参加、名簿を見ると24台は東から、 残りが西。関東が多いイベント、遠くは宮城。 T360は発動機と鈴鹿のポスター用意した、 念願の越前ノ国・発動機愛好会の旗は挙げなかった、 これ上げると目立ちすぎなので自粛。 今年の鈴鹿AHSMポスター。 表彰式、 前列4名は審査委員、左からOT、ノスヒロ、ネコパブ、CG。 マイクは第1回からのアナウンサー古畑さん、 本業は議員さん。​ブログはこちらに。​ 素人なのに非常に上手いマイク。 後ろの女性アナウンサーは飯吉さん、 昨年からマイク担当、この女性も上手い。 FTPに助っ人に来て欲しいぐらいだ。 今年の日本海大賞は外車だった、 流れで行くと、たぶん来年は国産車になる。 外車はどれも大賞候補になりそうな車バッカし、 レベルむちゃくちゃ高い。 個人的に大賞候補はこのジャガーMKIXと 東京からのグロリアワゴンにしてた。 ジャガーだと初の外人(オーストラリア)受賞かと 思ったが、残念でした。 外車につてはほぼ横一線、選ぶのは大変だ。 快調に回してる、静かで排ガス無し(ガソリン使用) 受賞式の時、周りから言われたのは、 発動機部門があればグランプリ、 1台しか来てないので間違いないだろうが CCRで発動機は永遠にありません。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る