ホンダT360公道復帰

2020/11/04(水)06:18

ゆめおーれ勝山運転会2020 その2

発動機運転会2020(122)

昨年はしょっちゅう運転会参加してたが 今年は2月の東京運転会以来。 久々の運転会で楽しかった。 発動機運転会はハガキ封書での 案内多い、 お隣石川県金沢の愛好家さんから 聞いてないぞ、電話いただいた。 今回は特別なのでアナウンスはweb だけ、来年はワクチンもできるので 通常に戻ると思う? 三重県からお越しの2台は初めて見た機種。 ビクター最終版。 小型でもしっかりOHCになってる。 ヤフオク入手らしい、落札してもヘッドカバーが 有るのでもしかしたら開けたらOHV? 不安だったそうだ。 見学者から音楽のビクター? 聞かれてたが、まったく別物です。 三重県のアキツ、オイラーにガラス製油面計 付いてる。 地元IZさんのライブスチーム。 ライブスチームには移動型と設置型の 2種類ある。これは設置(ステーショナリー) タイプ。移動型には逆転装置が付く、 設置型には無い、その代わりガバナー(調速機) が付く。 これは大正時代の本物、今でも蒸気で回る。 上部で高速で回転してるのがガバナー、 遠心力で回転数を感知する。 釜圧は2kgもあれば力強く回るので 石炭はいらない、廃材で十分、 エコなエンジン。 ​前回修理したときのブログ。​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る