ホンダT360公道復帰

2021/11/08(月)06:35

輪島発動機運転会2021その3

イベント2021(65)

行きも帰りも車多かった、 能登里山街道は輪島オートモビル 中断なので2年ぶりの通行。 かなりの交通量、高速も多かった。 北陸高速は集中工事のためか 渋滞まであった。 会場の茅葺きの里、 前に置いてある装置は茅葺き練習台。 伝承技術なので伝えないと、生徒は ほとんど若い方、半数は女性。 勝手に見学してたが、勉強になった 後日詳しくレポ。 茅葺庵、三井の里。 レストランにもなってる、郷土料理専門。 定食は1500円、これは食さなかったが 美味しそうだった。食べたのは売店の弁当。 地区イベントなので規模は小さいが のんびり出来た、良い休日だった。 発動機回しつつ付近の里山ツーリング。 自転車なみに簡単に積み込め、 漕がなくて良いのがモペット。 千里浜渚ハイウエーにモペットは合う。 千里浜でバイカーが自分のバイクを 記念撮影しようと離れると スタンドが砂にめり込みバイクは倒れる。 サイドスタンドだけだとシャッター押した 瞬間に倒れる。 対策として皆さん小板を持参するが モペットは軽量なので必要無し。 砂浜中央は走行車多いので踏み固め られ舗装道路なみ、離れ白い部分だと ふらつく、スタックしてる車もあった。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る