eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

2010/09/26(日)07:45

レアアース

中国との外交問題も絡んで、 レアアース(rare earth 希土類元素)が注目されていますが…… “報復”産業界に脅威 日本向けレアアース輸出差し止め(産経新聞 9月24日) スカンジウム、イットリウム、ランタンなどの希土類は、 金や銀などの貴金属に比べて地殻での存在割合は多いものの、 分離精製が難しいため、希少な(Rare)な元素となっています。 では、いったい何に使われているかと言うと、 充電池やモーター用の強力な磁石、 光磁気ディスク、レーザー、光ファイバ増幅器、コンデンサ等。 希少な金属は、採掘精製時の環境負荷が大きいのは確かなので、 リサイクルや代替材料の開発が重要になってきそうです。 …… しかし、日本って外交下手やね。。 <参考資料> 希土類元素 - Wikipedia

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る