カテゴリ:art
![]() その土地に根差した素材が、 あります。 その土地のアイデンティティを生かす、 素材やモチーフです。 愛知県瀬戸市。 瀬戸物という言葉を生んだ町です。 ユニークな小径(こみち)が、 あります。 その名を、「窯垣の小径(こみち)」と言います。 窯道具を積み上げた塀や石垣のことを、 窯垣と呼ぶとか。 瀬戸でしか、見かけないといいます。 瓦塀やモザイク塀は、時折見かけます。 が、窯道具や瀬戸物を積み重ねたり、 張り付けたものは、 あまり見かけたことがないかもしれません。 瀬戸独特の情調が、 ありますね。 400mの散策でした。 ![]() ![]() BLOGランキングに参加しています。 お別れ際に、クリックして頂けると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.05.06 23:23:00
コメント(0) | コメントを書く
[art] カテゴリの最新記事
|