202592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NATURAL*Diary

NATURAL*Diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.29
XML


うふふ。

うふふ。

うふふふふふふふふふふふふ(自主規制;



ミシンさんが生還されましたよ~~~~~!!!




長かった・・・

本当に長かった・・・

やっと縫うことが出来ます!

入院費15750円の元を取れるように
頑張って縫い縫いに励みます^^


さて、第一弾の縫い縫いは何にしようか?

うふふ。

もう決まっていたんですw


「おんぶ紐から作るリネンの布巾」


これの端縫いです^^;

真っ直ぐ縫うだけだし
リハビリには丁度良いかな~と・・・

おんぶ紐の着画がないかと思って探したんですが
見あたらないですね~。

こんな感じのだらんとしたリネンで作ったおんぶ紐でした。

linen_63.jpg
(作ったとはおこがましい。切って端っこを縫っただけですw)

使った生地はこちら。


同梱で全品が送料無料に!昔ながらの機屋さんが織ったリネン(麻)100% 薄生地

小幅なのでそのままの幅で作っていたので
そのままざくざくと切っただけ^^;

4mちょっとあったので10等分。

サイズを測ってみたのですが

・・・

・・・

あれ?

39cm×32cmしかない^^;

まぁ、、、そんなこともありますよw

ということでアイロンもかけてあったのも手伝って
家事の合間にしゅうちゃんをあやしながら
10枚の布巾が出来上がりました^^

linen_64.jpg


まぁ、簡単ですよねw

これでボロになった綿パイルの布巾達とおさらばできますw
(お見せしたいくらいボロですよ・・・
 いえ、恥ずかしくて見せられませんが^^;)

あ、そのままなんて絶対に捨てませんよw

きっちり使ってきっちり役目を果たしてもらいます。

取りあえずは娘の絵の具用布巾かな?

(ええ。緑色に変色しているらしいです。
 「なんで?」って聞かれたんですが
 絶対にかびたんですよねぇ・・・(ノ_・、)シクシク)

何枚取り替えて洗ってしまっていたって
毎回腐らせちゃうくらいなら
小さく切ってたくさん常備して
使い捨てにしてもらいます。

そういえば、私もそうやって使ってたな~。

父の肌着でしたが・・・

子供の持ち物の場合
その方がかえって衛生的だと思うんですが^^;
(ティッシュを使い捨てされるよりよっぽどマシだしねw)

さて、お次はしゅうちゃんのガーゼハンカチを作ります。

ガーゼハンカチは入浴や洗顔で使うのですが
出産時に買った物達は本当にボロ・・・

1年使っていれば当然ですね^^;

なので今度は自分で作ってみることに!

と言ってもまた直線縫いですがw

使う生地はこちら。


共同購入!すぐれ物kidsガーゼ☆

これもトレイン柄を2色購入したので
33cm×33cmに切ってみました。
(家にあるガーゼの中で一番使いやすい大きさ)

1mで9枚取れそうです。

今回は苦手な額縁縫いにチャレンジ!

本当は他の方がしているように
wガーゼを2枚合わせて4重ガーゼにしようと思っていたんです。

その方が簡単そうだし・・・

でも・・・

分厚い・・・

普通に手ふきや汗拭きに使うなら良いかもしれませんが
入浴や洗顔に使うならそこまで厚くなくて良いかな^^;

で、いろいろ考えた末に
苦手な額縁縫いを選択するお馬鹿な私・・・

いいんです。

今回の縫い縫いで額縁縫いを極める!

試しに昨日やってみましたが
泣きたくなるくらい悲惨なものでした。

1枚に30分もかかっちゃったし・・・


でもいいの。

パトラッシュ。

ぼくがんばるよ。


9枚仕上げるのに1週間とかかかるかもしれないけどね・・・w



------------------------------------------------------------------
こちらのサイトでブログライター始めました。
興味のある方は覗いてみてね^^

ななななのお話
-------------------------------------------------------------------



ずぼらな青木さんの
冷えとり毎日


私は現在冷えとり健康法をしています。

「冷えとりって何?」と思われた方は
←の本がお勧め。


「冷えとり」初心者さんにはわかりやすくて良い入門書だと思います。

軽い読み物だし体験(挿絵も)が面白いし
これから初めてみるならぜひお勧めします!



 毎日家族が健康で仲良く暮らせるように・・・

 私の敬愛(崇拝?)する『内田彩仍さん』のようなゆっくりとした時間が流れる素敵な生活を目指しています。

 →最新刊です。(2007年11月発売)
 もちろん買って熟読していますw



私のクローゼットから






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.29 08:54:13
[はんどめいど♪雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.