どうなんでしょか、、この世の中には、私みたいなやつもいて、、
1円玉 集めているやつ いっぱいいるんじゃないですかね~~
いっくらでも、同額で 引き取ってくれる人 いるんじゃないですかね~~
1円玉で腰いわした ブログ・・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/ecosalon/diary/201603090000/
だって、、、、
このCM ご存じの方も多いと思います。 1円玉を作るのに 3円かかるって 知ってる?

日本の硬貨の原価(1枚当たり)は以下の通りです。
・1円玉(アルミニウム100%):0.29円
・5円玉(銅60~70%、亜鉛40~30%):2.28円
・10円玉(銅95%、亜鉛3~4%、スズ1~2%):3.5円
・50円玉(銅75%、ニッケル25%):3.75円
・100円玉(銅75%、ニッケル25%):4.5円
・500円玉(銅72%、亜鉛20%、ニッケル8%):5.19円
この原価に製造にかかるコストを加えると、それぞれの硬貨を1枚作るのにかかるコストは以下の通りです。
・1円硬貨・・・約3円
・5円硬貨・・・約7円
・10円硬貨・・・約10円
・50円硬貨・・・約20円
・100円硬貨・・・約25円
・500円硬貨・・・約30円
すなわち、、1円玉と 5円玉は コストが取れていないことになりますから、間違いなく いずれ 廃止となります。
さて、、この事案をみて、、、どう思うかですよね。。
続く・・・・・・