685374 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着物でだらら~ん

着物でだらら~ん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えどこもん

えどこもん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月

コメント新着

えどこもん@ Re[1]:年末のご挨拶(12/31) 紅緒+紅緒さま >えどこもんさんの着物…
紅緒+紅緒@ Re:年末のご挨拶(12/31) あけましておめでとうございます。 そ…
えどこもん@ Re[1]:ブログ新設のお知らせ(01/01) 登夢_tomさま >楽天って画像投稿の容量…
登夢_tom@ Re:ブログ新設のお知らせ(01/01) あけましておめでとうございます。 そ…
えどこもん@ Re[1]:着物で銀行(12/30) 葉緑素3311さま >明けましておめで…
2009年03月25日
XML
先日、日本和装主催の

「きもの1日大学~牛首紬~」

に参加しました。
その前の「フォーマル編」で、

現在、牛首紬を生産しているのは
「白山工房」(角印)と「加藤改石(現・加藤機業場)」(山石印)
の2社のみ


と教えていただきました。
そして、前者が95%、後者が5%のシェアだそうで、
前者は横糸が紬、縦糸が撚り糸で織るのでつるつるしており、
後者は真綿を縦・横に織るためまったりしている、
とのことです。

その通りで、当日のラインナップは
圧倒的に「白山工房」の製品が多かったです。

さて、この日の講師は、おなじみ京商の松葉さん。
牛首紬はご存じの通り、双子の繭で作ります。
昔は太すぎて、主に座布団に使われていたとか。

石川県と福井県の県境に位置する白峰地域は、
牛頭天王の信仰が厚く、そこから「牛首紬」
という名が付いたそうです。
別名「釘抜き紬」。

双子の繭の基本は「雄・雌」。
張りがあって光沢のあるのが特徴。
B反でも18万くらいするが、
たいてい色無地で、後染めのものがほとんど。

「正反」には、牛首紬生産振興協同組合による、
「牛首紬検査証」の合格印が押されており、
印のないものは、着ているうちに穴が開く危険がある。

ということで、
牛首紬をいろいろ見せていただきましたが、
そもそも生産量が少ないらしく、
大島や紅型、お召しなど、
牛首とは関係ない商品で会場の半分ほどが埋められ、
あたかも、京商さんの「在庫一掃セール」
の様相を呈していました。

もっとも、牛首とほかの生地との比較ができて、
結果的にはよかったんですけど。

で、またまた勉強だけで帰途につきました。



いいですね~ハート

中古 美品石川県無形文化財牛首紬 訪問着

きものLife





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月25日 19時05分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本和装着付け講座] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

思い立ったら吉日 き こさん
-舞化布桃太郎- 桃… maikafu桃太郎さん
なまくまのなごみの… なまくまさん
kimono大好き  ~… いくよひめさん
好奇心ネットワーク 和ジェニーさん
キモノの道はケモノ道 meg0205さん
着物の着付け:小春… 小春.さん
自分らしくきものら… 平成紫式部さん
まよねぇ~ず まよ2006さん
きくやまにあ たまねぎ0022さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X