【船堀 塾】時代が変わる瞬間にいるかも知れない。
思ったことと、身体の中から次々と勢いよく飛び出してくる言葉をそのまま書きました。来月のこと、本当に考えておいた方が良いですよ。このままズルズル行くことがありえます。もう戦争の時代と同じですね。そういう感覚です。(戦争知らんけどね)終わったら、誰かが、公教育が、教育制度がなんとかしてくれるなんて甘い考えですよ。結局は自分で蓄えておかないと。どんな形でも構いませんから、子どものことをご自分で考えて行動していきましょう。学校での勉強は「仕上げ』のための復習です。そういう状況を作っていかないと、どんどん遅れていくだけです。だって、同じ時間、頑張っている子は全国にたくさんいるんですよ。もちろん、殆どが通信添削やオンラインですが『教育格差』が更に進みつつあります。教育現場に身を置いているからこそ、全国の塾さんの情報が毎日入ってくるところにいるからこそ、上記のことをよく理解しております。同い年の子たち、どんどん勉強を進めています。飛び級して上の学年の勉強している子も登場しています。オンラインだから、学校休校中だからできることも増えていますね。中2で中3の勉強とか、中1で中3の英語をマスター中とか。小学生も受験するしないに関係なく勉強しています。遠くまで見えるところにいらっしゃらない皆さんがご存知ないだけです。勉強のオンライン化で時代は動きつつあります。今回のことが長引けば長引くほど、勉強の仕組みと考え方は劇的に変わりますよ、これは。親世代の常識は全く通用しないです。おそらく先月や今月、お子さんがオンライン勉強で(普段の授業程度のオンライン授業ではなく)それ以上のことをしている状況を見てきている保護者の方ならご理解できますよね。教育についての時代が変わって欲しくない方は、今回の新型コロナ騒動の『一刻も早い収束』を本気で願った方が良いです。真面目に。そういうレベルの話しです。