719681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『上州の海』                          桐生・江戸っ子寿司店主のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Freepage List

Profile

edokko8465

edokko8465

Calendar

Comments

もろともにあわれと思へヒフミヨは根より他に知る人もなし@ 立石に春風巻きてヒフミヨに  ≪…三角に四角と何ともしゃれた言い回し…
aki@ Re:江戸っ子寿司・本日のネタ情報!(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
edokko8465@ Re[1]:屋久島登山(縄文杉・宮之浦岳・永田岳)(08/31) ハッシーさん、教えて頂いて有難うござい…
ハッシー@ Re:屋久島登山(縄文杉・宮之浦岳・永田岳)(08/31) ヤクシマシャクナゲの実ではないですよ。…

Favorite Blog

アウトドア妄想天国 青空きのこさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2025年05月15日
XML
カテゴリ:寿司


おはようございます。

昨日は久しぶりに桐生でも夏日となりました。

そんな夏が近付いた先日、

気象庁が7年9ヶ月続いた黒潮の大蛇行が

終焉に向かっている模様と発表がありました。

この大蛇行のせいで魚群の予測や探知が難しくなり

不漁の大きな原因となっていました。

他にも陸上では線状降水帯の発生の

大きな原因にもなっていたようです。

知らない方の為に簡単に説明しますと、

黒潮は通年日本近海の決まった所を流れていて、

それに乗って魚が北上したり生息している訳ですが、

漁師さんはそれによって長年の観察や経験で

どこに行けば魚が獲れるかが分かっていました。

それまである程度安定した獲れ高があったのに

黒潮の大蛇行によってそれらが

全て白紙になってしまったと言うのがここ数年でしょうか。

しかし、近年の様々な魚の不漁は乱獲にも原因はありますから、

黒潮の大蛇行が終了したからと言って全て解決する訳ではありませんけど、

少なくとも人間にとっては朗報である事は間違いなさそうです。


そんな今日の魚の状況は

今年の不漁な魚はカツオ・スルメイカ・

サバ類、近々では生シラスが不漁な模様。

サバ類に関しては品薄になってしばらく経ちます。

取り敢えず、今はサバよりイワシの時期なので今朝も大きめの真鰯を買い。

本鮪は先週の沖縄から一気に北に上がって気仙沼産。

そして、白身は先日釣り名人のお客様が

直江津で真鯛を釣って来てくれたので

今回は直送便は休んでこの1.5キロの真鯛2本と

小柴産の太刀魚をご提供します。





他には小柴産の太刀魚があったので買い。

やはりこの時期は貝類と3種類の海老類。

来月あたりにはアオヤギのように

殻付きの石垣貝なども出て来るでしょうか。


では、また産地不明なネタは分かり次第にネタ情報を更新致します。

本日のネタ情報です。

本マグロ(気仙沼産)

マダイ(直江津産)

タチウオ(小柴産)

エゾバフンウニ(根室産)

サクラエビ(静岡産)

白エビ(富山産)

マイワシ(???産)

赤貝(閖上産)

アオヤギ(愛知産)

ホタテ貝(???産)

ツブ貝(北海道産)

コハダ(???産)

ハマグリ(千葉産)

マダイ白子(愛媛産)

メネギ(愛知産)

本ワサビ(天城直送便)






(群馬 桐生・江戸っ子寿司)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年05月15日 10時30分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[寿司] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X