【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 295161
2022.08.19
全80件 (80件中 1-10件目) オモロイこと
テーマ:ママの息抜き(152)
カテゴリ:オモロイこと
とうとう待ちに待った、相棒season9が始まりました 昨日は帰宅して、すぐご飯食べて、お風呂入って、テレビの前にスタンバイ。 まずは、軍人の訓練風景。東南アジアあたりでしょうか。 へびにおびえて川の中に溺れてしまったり、草につまずいて銃を誤射したり、挙句の果てに爆発にパニクって銃を乱射し味方を撃ってしまった不適格軍人(なんでこんなヒトが軍人に その後、ドラマは日本、東京へ。人気女流作家の殺人事件が発生。死因は手首からの多量出血。死体を発見したのは出版社社長の夫。 当初、作家の大ファンでストーカー行為のあった男が疑われるが、右京さんが「浮気発覚により、女流作家の実父からの支援途絶を恐れた夫が、自殺を他殺にみせかけた」と看破。 夫も素直に事実を認め、一件落着・・・・と思いきや、実はその女流作家、飛行場の環境問題に関する調査をしていたことが判明。 そしてその調査に関わっていた会社の男性Cが釣り中に海に落ちて亡くなっていたことがわかり・・・・。 女流作家の助手Dに話を聞きにいった右京さんと神戸くん、マンションからヒト(女流作家の助手)が落ちて、屋上に誰かいるのを観ました。その誰かが、軍人Aでした・・・・。 男性Cの妻は、元国会議員の娘で、どうやらその国会議員がこの連続変死(女流作家、男性C、助手D)に関係があるみたいな感じです。 そして、続く・・・・・。 あ~~来週が待ち遠しい
最終更新日
2010.10.21 14:00:36
コメント(0) | コメントを書く
2010.10.18
カテゴリ:オモロイこと
王子、社会の宿題で、「鹿児島の郷土料理」について調べてくることになりました。 「お母さん、鹿児島の郷土料理って何があるけ~?」 ところが、いざ、鹿児島の郷土料理っていってもあんまり思い浮かばず・・・・。 「さつま汁とか、さつま揚げとか・・・・(とにかく、薩摩ってつくのは、郷土料理だよね インターネットで調べてみると、「きびなごの刺身(酢味噌で食べる)」、「かつおのたたき」 「とんこつ」「地鶏の刺身」など、「あ~~そういえばそうだよね~~」という食べ物が並んでいました。 平地が少ないから、畑や田んぼの作物より、海産物や畜産物が多いのよね。 私も勉強になりました。 久しぶりにきびなごの刺身が食べたくなったなぁ~。
2010.09.22
カテゴリ:オモロイこと
大分へ2泊3日で行ってきました。 高速道路を使って車で行きました。やはり1000円は魅力的ですよね~~。 初日。5時に家を出て、9時過ぎにハーモニーランド到着。 3年前に行ったこと 王子はさすがに覚えてて、「ジェットコースターとポケモンの3D体験が面白かったよね。」と言ってました。 今回は、「ゲゲゲの鬼太郎」の3D体験でした。 全ての遊具に乗り、おしゃれな森のレストランでお昼ごはんを食べて、パレードまで見ました。噴水の水や水てっぽうで姫びしょぬれ。でもとても楽しんでいました。 ハーモニーランドは半日あれば十分満喫できますね~。 そのあとアフリカンサファリへ。 バスに乗りたかったけど、混んでいたので車で回りました。 その後、2頭立ての馬車に乗ったり、ライオンの赤ちゃんを抱っこしたり、ポニーに乗馬したり(20キロの体重制限があったので姫のみ)、ヤギやサルにえさをやったり、楽しい時間を過ごしました。 2日目。城島遊園地で遊びました。 王子は135センチを越えていたので、全部のアトラクションを楽しんでいました。 ニュートン(垂直落下する超こわい遊具)やジュピター(木製の大型ジェットコースター)など、こわいこわいといいながら何度も乗ってました。私はニュートンはパス。ジュピターは久しぶりに乗りましたが、とても面白かったです。 姫はもっぱら、「オモチャ王国」でりかちゃんとかメルちゃんとかで遊んでいました。 そして、城島遊園地の目玉、「ドライビングスクール」で、運転免許をゲット 二人とも写真付の本物そっくりの免許証をもらい、とてもうれしそうでした。 3日目。まずうみたまご(大分の水族館)へ行きました。 敬老の日で、お年寄りがとても多かったです。混雑の中、いろいろな魚やトドなどを鑑賞しました。 イルカのスプラッシュショー、3年前には2階で鑑賞したので水害には合いませんでしたが、今回は30分前から水槽の真ん前の席をゲット。水よけのポンチョ(100円)の上から、思いっきし水を浴びました(笑)。覚悟を決めると、水を浴びるのも面白いですね。 子供たちはガラスにピッタリ張り付いてみていたので、意外にも水を浴びていませんでした。 お昼ごはんは、海鮮料理屋で「関さば」「関あじ」の刺身定食を堪能しました。 そのあと、地獄めぐりをしました。前回行かなかった、「海地獄」「鬼山地獄(ワニ)」をめぐりました。 海地獄は、大きな蓮(大鬼蓮)があって、夏休みには子供を乗せるサービスをしていたそうです。姫を乗せて見たかったなぁ~。 こうして、大分旅行を満喫し、帰ってきました。 とっても面白かったです。
2010.09.08
テーマ:ママの息抜き(152)
カテゴリ:オモロイこと
9月にスポーツクラブに入会してから、主に休みの日にジム通いを始めました。 トレーナーさんにトレーニングプランを作成してもらい、ストレッチ、有酸素運動、筋トレを少しずつ始めています。 また、プールでスイミングも始めました。 本格的な水泳なんて、高校の授業以来です。 平泳ぎは、小学校の頃に錦江湾横断遠泳(4キロ)をしたので、割と得意なんですが、そのほかの泳法は全くの素人。 クロール・背泳ぎは、今までに25m泳げたことが1、2回あるかどうか、って程度。 バタフライなんて、やったこともない。(普通ないわな) んでもって、平泳ぎ以外の泳ぎ方を1から教えてもらおうと思い、まずはクロールのクラスに入りました。 泳法、息継ぎの仕方など基本的なことを教えていただき、初日からなんと25m泳げるようになりました とりあえずの目標は、余裕で100m泳げるようになること。がんばるぞ~~。 それから、“美容整体・リンパマッサージ90分”コースも受けてみました。 二人目出産後にゆがんだ骨盤をソフトに矯正して、そのあとリンパマッサージ 痛いときもあったけど、総じて気持ちよかったです。これで4000円はお得なんじゃないかな~ 休みの日に、夫に子供をみてもらってのジム通いって、最高です
2010.08.27
カテゴリ:オモロイこと
王子が通っているスイミングクラブは、総合スポーツクラブの中にあります。 姫は保育園で年少さんの頃からスイミングをやってますが、これは近隣の幼稚園のプールを利用させてもらってて、本格的な“競泳 そろそろ、自分で水着を着たり、着替えたりできるようになってきたので、姫にも本格的にスイミングを習わせることにしました。これも子供手当てのおかげ~。 んで昨日、王子のスイミングの時間に姫も“無料体験コース”でプールに入りました。 初級(レベル1)クラスで練習をさせてもらいました。4月から始めた子が多く、顔つけやバタ足などはやっぱり差がありますね~。 夏休み集中教室に来ている初心者の子供たちと同レベルという感じでした。9月からは初級クラスで本格始動です これから楽しく泳ぎを教えてもらえるといいな
ふと上級(レベル4)クラスをみると、王子たちがクイックターンやバタフライの練習をしていました。すごいなぁ~~
そしてそして、“家族3人以上”入会するしたら入会金や年会費が無料になり、更に月会費が525円引きになるということで・・・・、なんと、私も入会しちゃいました 子供たちがスイミングをしている間、ジムで体作りをしようと思います。 また、プール、ヨガ、ピラティス、美容整体・リンパマッサージ、岩盤浴とか、いろいろなコースあるので、時間があったら参加したいな
2010.07.14
テーマ:ママの息抜き(152)
カテゴリ:オモロイこと
月曜日、近所のお寺で六月灯がありました。 鹿児島独特の夏の風物詩で、薩摩藩時代に神社やお寺に灯篭(とうろう)を飾り、無病息災を祈ったのが始まりといわれ、現代まで続いている夏祭りの一つです。 夜店 子供たちの作った灯篭も飾られます。 王子、お小遣い オモチャのくじ引き屋さんめぐりをしてオモチャの銃を二つも( 銃、家にもたくさんあるのに・・・・。たまには違うのを選べばいいのにねぇ。 姫もくじ引きをしました。なんと 姫の体と同じくらいの大きさのドラえもんのビニール人形をゲット 人混みの中を持って帰るのが大変だった・・・・・・ カキ氷を食べたり、お好み焼き、フランクフルトウインナー、ラムネを買ったり、散財しましたが、楽しいお祭りでした。 「金魚すくい と王子がいいましたが、前の六月灯や木市で買った金魚が最近死んで、金魚ばちも片付けてしまっていたので、 「準備ができてないから、また次回の六月灯の時にしようね。」 とあきらめさせました。 次回の近所での六月灯(町内会の夏祭り)は、17日にあります。王子たちの作った灯篭も飾られ、姫は踊りを踊ります~~。楽しみです。
2010.04.23
カテゴリ:オモロイこと
2週間くらい前になりますが、某ピアノコンクール 今まで出場していたのとは別のコンクールで、少し難易度が上がります。 3.4年生の課題曲は、予選がバッハのメヌエット(BWV Anh.132)、本選がソナチネアルバム2から13番第3楽章。 本選のソナチネはともかく、『予選のバッハは簡単だから、王子くんなら大丈夫だよ。』と先生に言われ、出場することになりました。 バッハもソナチネアルバム2も家にあったので、わざわざ楽譜を買わずに済みました。 バッハの方は、早速譜読みして、もう両手で弾けるようになりました。あとは情感の入れ方とか強弱とか速さとか、その辺の問題になります。練習するのみ、ですね。 ソナチネの方は、今まで弾いた中で一番長い曲だったため、譜読みに時間がかかってます。右手のパートが歌えるようになっていないので、まだまだかかりそうかな・・・。 その前に、予選通過しなければ全然話にならないんですけどね~ 7月19日が予選です。高学年になって宿題も増えたし、金管を始めたばかりで、いろいろ忙しいけど、頑張れ~~
最終更新日
2010.04.23 09:10:47
コメント(0) | コメントを書く
2010.04.12
テーマ:今日のこと★☆(95975)
カテゴリ:オモロイこと
日曜日の朝、姫のお友達(男の子と女の子の双子)が遊びに来ました。 雨が降っていたので、お部屋で遊ばせました。 男の子は王子と遊びたがっていましたが、王子は勉強部屋へ逃げ込み(苦笑)、女の子たちとリカちゃんゴッコとかして遊んでいました。 私は双子ちゃんのママとお茶を飲みながら、いろいろ世間話をしていました。 お昼になって双子ちゃんたちが帰ってから、近くの〇ンキューに買い物に行きました。 お昼 まずは王子の標準服用のポロシャツ、ズボン(150センチ)などを買いました。 学校で注文購入するとシャツもズボンも2400円くらいだけど、ここだとシャツ980円、ズボン1640円とお買い得なのです~。それぞれ2着買いました。 その他、王子のくつ(22.5センチ)、ズボン、下着、 姫のピアノレッスン用バッグ、くつ(18センチ)、夏のTシャツや半ズボン、下着、運動会でチアガールをするときの白のタンクトップを買い込みました。 買い物が終わり外へ出るとお天気がよくなってきたので、お散歩がてら『春の木市』へ行ってみました。 胡蝶蘭でも買おうかな~と思ってましたが、王子が『ボクはこれがいい 姫も『私もこれ 一つ300円だったけど、『二つで500円でいいよ。』とまけてもらいました。 金魚屋 敷き石と、水草と、金魚を3匹 こうゆう市場は、いろいろおまけがつくのがいいですね 姫も、鳥屋さん(インコ、カナリア、ひよこを売っている)で、インコ たこ焼きとほうらく饅頭を買って、帰途に着きました。 帰宅して、制服のネーム付けをしようとしていたら、今度は弟一家が新築祝いのお礼を持ってやってきました。 今度小学入学した甥っ子くん、年中に進級した姪っ子ちゃんと、またまた激しい遊びを繰り広げていました。 王子の130センチと140センチの標準服のズボンをお下がりとしてあげたら、とても喜んでくれました。タイミングがよかったです 夕方まで遊んで、弟一家が帰っていきました。 その後ネーム付けや、ピアノバッグのボタン付けなどをしていたら、あっという間に夕食の時間になってしまいました。 夕食が済むと、子供たちは二人とも撃沈 いろんなことがあって楽しい日曜日でした
2009.12.29
テーマ:ママの息抜き(152)
カテゴリ:オモロイこと
私は30日まで仕事ですが、児童クラブは29日から休み、保育園は30日から休み。 どうしようかな~と思っていましたが、夫が29日からお休みになったので、面倒を見てもらうことになりました。 とはいえ、料理なんか全然ダメ~~な夫。予想通り、さっさと自分の実家へ行っちゃいました~。ハハハ ということで、今日、明日の2日間、一人だけの夜を過ごすことに。 『30日に仕事が終わってから義実家に来る?』 と夫に言われましたが、3年前のあの出来事 あの出来事のあと、夫と話し合って決めたことです。 が、しかし ちょこっと料理とお造りを持参して大晦日の夕方に行き、年始の挨拶まではしっかりしてこようと思っています。 なんてったって嫁は所詮は他人。義実家にしても、息子と孫だけの方がリラックスして過ごせるでしょう。お互い気を遣う時間は短い方がいいのですよ。 なんて出来た嫁なんでしょう、私って ということで、今日明日の夜何して過ごそうかな
2009.12.10
カテゴリ:オモロイこと
年中クラスで、どうやら替え歌ブームが到来したもよう。 昨日お風呂に入った時、王子が姫にいろいろな替え歌を教えていました。 「森のくまさん」の替え歌 あるひんけつ 森のなかんちょう くまさんにんにく 出会ったんこぶ 花さくもっこりちんちんぶらぶらそーせーじ~ くまさんにんじんちんちんぶらぶらそーせーじ~ 「アルプス一万尺」の替え歌 さ~くら島から しょんべんすれば 錦江湾に 虹が立つ ヘイ! ら~ららら らららら ら~ららら ららら~ ら~ららら らららら ららららら ヘイ!
・・・・・・・・・
おいおい、女の子にそんな下品な替え歌を教えないでおくれ~~
全80件 (80件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|