3276824 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HOゲージの世界へようこそ

HOゲージの世界へようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Calendar

Headline News

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.06.10
XML
カテゴリ:カメラ
今使っているカシオのデジカメのピントが合っていないようで気になっていました。それ以前にも思った通りの画像や見たままの画像が撮れないと感じたことはありました。鉄道模型ならすぐ買うのに、カメラとなるとなぜか買い替えを迷ってしまいます。しかし、日増しにその迷いが現実味を帯び、カシオのホームページを見てみると発売から6年で既に補修部品保管期限を超え修理できないことを知って、新しいものに目が向きました。カメラの補修部品保管期限て意外に短いんですね!

そして昨日、新しいオリンパスのデジカメが届きました。
まだ使いはじめたばかりで、色々な操作はできませんが、とりあえず新しいカメラで撮影してみました。
被写体はこれまでどういうわけか自分の中ではすっきりした画像にならない天賞堂のEF58カンタムです。真鍮製やプラに比べ、ダイキャストに厚みがあるせいかもしれません。

下の画像が今まで使っていたカシオのExilim、EX-ZR1700。
接写や全焦点マクロ機能があり、液晶モニターが開くため、どんな場所や位置からでも撮影可能で便利でしたが、6年間の内、1度修理に出しています。
そして、このカメラを撮影したのが下の新しいオリンパスのカメラになります。



新たに購入したのはオリンパスのTough TG-6。
被写体に1cmまで近寄れる顕微鏡モードがあって、更に4倍ズームが可能です。液晶画面が上のカメラと違って開かないので模型写真を撮るうえで多少影響あるかもしれません。
そして、新しいカメラを撮影したのは今まで使っていた上のカシオのカメラになります。



この画像だけでは違いは判りません。

しかし、下の2枚を新しいオリンパスのカメラで撮ってみたところ明らかに画像の違いを感じました。





これまで難しいと思っていた天賞堂のEF58カンタムをはっきりすっきり捉えています。
カシオのカメラも途中までは良かったんですが、やはり始終使って6年は替え時だったのかもしれません。

そして、1cmの顕微鏡モードが下の画像。





ここまでくるともはや目視ではわからない部分の粗探しになってしまいます。(笑)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.10 15:12:03
[カメラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X