|
カテゴリ:貨車
先日増備したモデルアイコンのホキ10000がムサシノモデルのDD51-842号機に牽引され五日市駅に入線です。
牽引機は何でも良かったのですが、ホキの標記に武州原谷(ぶしゅうはらや)駅常駐とあったので場所をWikipediaで調べてみると、埼玉県秩父市大野原にある秩父鉄道秩父本線の秩父太平洋セメント秩父工場に隣接する貨物専用駅で1985年時の常備貨車に秩父セメントのホキ10000(石灰専用)が250両あったことがわかりました。この駅で積込み秩父鉄道秩父本線を走行して最寄りのJR貨物熊谷貨物ターミナル駅を経由していたことから、今回は高崎車両センターのDD51-842号機に白羽の矢を立てました。秩父セメントはその後秩父小野田を経て太平洋セメントに変更して10年後の2008年に「太平洋セメント」と標記されたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.20 06:13:35
[貨車] カテゴリの最新記事
|