|
カテゴリ:からだ
昨日、和歌山のライブハウス「OLDTIME」に行きました。
友人がベースで出演するのを聞きに行ったのですが すごく熱いもの(ハート? 元気?)をもらいました。 今度は自分が出る番~♪♪ な~んちゃって☆ 「からだシリーズ第三弾!」 今日のお題は「自然法則に沿った理想的なからだの使い方」についてです。 同じように動いても疲れたかが全然違うので、 みなさんも是非やってみて身に着けてくださいね。 オススメデス! 1.まず足は親指側に重心を置いて動かします。 ↑ 足が疲れやすい方は小指側になっている可能性が大きいです。 2.反対に、手の方は小指側に意識を置き、動かします。 そうすることで、自然に脇が締まり腰に力が入るようになっています。 全身の力が中心(腰)に集約され、より大きな力(エネルギー)が発揮できます。 これで、疲労が最小の状態で動けます。 同じように動いても疲れにくいのです。 いっぺんにはできないかもしれないですが、 まずは日頃自分がどこに力が入っているか意識してみて下さい。 分からない方は、コメント下されば、説明しますよ。 今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[からだ] カテゴリの最新記事
|