ヘーゼル☆ナッツ・シネマBOOK

2006/09/06(水)12:50

キレイを内側から。『お水』の話。

今日の出来事(74)

きれいを内側から お水の話。 私は、1.5L/1日水を摂取するようにしています。 新陳代謝を助け、体の内側をきれいにしてくれるからです。 そこで、どうせ飲むなら良質のがいいとここ数年で水マニアになってきました。 軟水(硬度100以下)は飲みやすいのですが、硬水(硬度301以上)の方が Mg(マグネシウム)やCa(カルシウム)を多く含む。MgやCaをとりながらカロリー0なのです。 それなら、硬水を飲んだ方がいいに決まってますわ~ 【ちなみに、硬度の計算式(Ca x 2.5 +Mg x 4) 例)コントレックス(486×2.5+84×4)=1551】  そこで、今日は私が常備しているお水をご紹介します。 ********************************** ◆1.会社と自宅に常備・コントレックス/CONTREX 1500ml 硬度1551mg/L  ボルヴィック/volvicで硬度/60(軟水) 、エビアン/ebianで硬度/291(中硬水)なので コントレックスがどれほどの硬水かがわかります。 一気に1.5Lを飲むとむくみますので一日にわけて1.5Lを摂取していきます。 コントレックスを冷やして朝起きて一杯飲むと、お腹がゆるみますので気をつけて下さい。 軟水を飲まれているかただと、最初は飲みにくいかも知れませんがココは美容だと思って! まんざら、嘘でもありません。体が浄化されていくので、体の中の汚れが流れていきます。 水洗トイレのようなものですね。 ◆2.自宅に常備・ヴィトロガッティ/Vitologatti1500ml コントレックスを上回る硬度1677 イタリアの微炭酸水です のどが渇いている時、お風呂上りなどに最適です。かなりの硬度のため、少しにがみがあるような気がしますので、ライムやレモンを絞るとグンと飲みやすくなります! ただ、客人には不人気なので軟水をお勧めします・・・ ◆3.自宅に常備・ペリエ/Perrier 330ml 硬度400mg、南仏の天然発砲水。炭酸が長い間、パチパチと聞こえます。 これは、プレーンですがペリエレモンやペリエライムもありサイズもいろいろあります。 客人に、ボトルとグラスを渡すには330mlはちょうどいい大きさですね! ■4.自宅に常備・森の水だより2000ml 硬度29.1 ご飯を炊くときや、料理に、そしてヤコポの飲み水に。ある時は客人に。 明日は、お水第二弾!あっ、水はもういいですか~^^ヾ 強行突破

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る