672122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年05月24日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

これもまた、新入生、特に中学一年生にとって、
「テスト前」の週末だろうと、いつも通りの週末として、
過ごされることが多いかと思います。


まぁ、一応、テスト前として、1・2時間、勉強の「確認」をする、
あるいは、残っている宿題などがあればやる、程度で、
過ごされることでしょう。


テスト前だからといって、「焦って」「必死になって」
勉強しても、“普段の実力・学力、努力”が向上するわけではない、
むしろ、普段通りの生活をすることで、リラックス・リフレッシュすることで、
普段以上の実力・学力、ひらめきや集中力を、テスト本番で発揮できると
思われているかもしれません。


受験勉強、入試であれば、その通りかもしれません、いえ、
受験外部生からすれば、「その通り」だったと、
経験則として、学校(内)での勉強、テストにおいても、
同じことをされる方もいると思います。


これもまた、中学2年生以降の方であれば、
“昔”の自分を思い出し、恥ずかしくなるか、
残念に思うか、呆れるか、そして、
馬鹿なことをしていないで、思っていないで、
一分一秒一問一個でも、ただひたすらやって、
その場限りでも、テストまでの間でも、
短期記憶でもいいから、一点でも多くとるつもりで、
100点満点を取るつもりで、やったほうが、
後々、後悔せずに、本当に楽になる、何よりも、
『記録』される『結果』に悩まされる、葛藤することになど、
ならなくなると思われる、思われていることでしょう。


一学期中間テスト、それも一年次の一学期中間テストは、
本当に、後々になって、何でこんな問題を間違えたのだろう、
何でこんな点数を取ったのだろう、と思えるほど、
「簡単」で、出来なかった、わからなかった、
「わけではなかった」と、これはほぼ全員の方が、
思われると思います。


いや、思えば、この時から、通っている学校での勉強、
テストについていくのが厳しくて、学校を辞めようかと
考えたという方は皆無でしょう。


それどころか、なんやかんやと言われたけど、
「そこまで」難しくもなく、「何とかなって」
「ソコソコ」の点数、合格点・平均点を取れたから、
これから先も、何とかなるでしょう、やっていけるでしょうと、
タカをくくって、今、2年生、3年生となった方が
多いと思います。


しかし実際には、そこから先、徐々に下がっていく点数・成績に
怯え、苦しみ、葛藤し、勉強を「やらざるおえない」状態・状況にまで、
追い込まれて、仕方なしでも、少なくとも、テスト前だけでも、
それも、テスト前の週末だけでも、きちんと、集中して、
必死になって、勉強して、点数を、平均点・合格点を確保しよう、
または、赤点は取らないようにしようとされているかと思います。


ここまで憶測で書いておりますが、
コレが、当てはまっていく=予言・予想通りになっていくと、
私立校・中高一貫校での学校生活は、勉強は、
足枷のように感じられることでしょう。


高校・大学に進学する・させることを前提としている
私立校・中高一貫校での授業、勉強は、その質・量・進度は、
基本的に「ついてこれる」方に合わされていくため、
「ついていけない」「遅れる」「間に合わない」方に合わせて、
察して、待って、止まって、許してくれるわけではありません。


話が脱線しましたが、先日も書いたように、中学以降の、
学校(内)の「定期テスト」は、小学校時代の小テスト、
確認テストとは異なり、「きちんと」「必死になって」
「点数を取る気」でいないと、あっという間に、
本当に、漫画みたいな、十数点・数点という『結果』を
取ってしまうことになります。


“まだ”一回目、初めてのテストだから、お試し感覚かもしれませんが、
その一回も、初めても、『記録』として残る『結果』となりますので、
よく考えて、この週末の「時間」と「機会」を無駄にして、
後悔することのないように、やっておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『部活と両立する勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



■『平常点の取り方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



■『授業内小テストの勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月24日 11時17分04秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入はこちらから

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

バックナンバー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X