|
カテゴリ:カルト集団
最早この気持ち悪い集団と同じ土俵に立つのもかなり億劫なのだが、どうせ闇に封じられてしまうからここで一気に反論。 日付は2010年12月17日とある。 条例の改正案が可決されてその後の言い分。 文は後で載せる。
まあ正体が割れたな。 今迄都や警察やPTAや有名人を隠れ蓑にして活動して来た連中が、ここぞと言うばかりにドヤ顔で社説でアピールして来た。 気持ち悪い。 何でこいつ等この世に存在するんだ。 こいつ等こそ都にとって有害だから規制しちまえよ。 信者からせびった金がそんなに欲しいのかよ、都議さんよお?
プライドも何も有ったもんじゃないなあ。 これだから、政治への関心どころか信用が無くなって行くんじゃなイカ。
「普段政治に関心も無いのが自分の生活が脅かされたら騒ぎ立てると言う今回もそんな構図だった」 大いに結構じゃないか。 生活無しに政治が成り立つのかよ。
これは趣味の範囲だが、置き換えても良い。 抑も若者の政治離れは政治家自身の裏切り行為の結果他ならんのだが、然も若者が悪いと言う様な言い方しよって。 逆に若者が投票すれば衆愚政治か。
何処迄腐っているんだ。 金がない若者の意見なんか聞く耳持たぬと云う態度が出ているのだろう。 そんな今回の都条例の姿勢も此処で表れてしまったな。 若者を排除した結果、少子化に歯止めが掛からなくなってるじゃん。
この前は警察の規制利権を腐し、政治家の糞っぷりもここで批判(だけ)したが、今回は本丸の統一カルトにする。 と言うよりも、統一カルトが黒幕なんだが。
さて、その統一カルトの新聞社説には 性 描写規制/遅きに失した都条例改正とある。 此れ読んでけば、統一カルトが今回の首謀者ってのが良く判る。 リンク切れしそうから、ここで魚拓取ってやる。
以下、カルトの2010年12月17日付の駄文。 (下線や番号、色付けは自ら付した)
過激な性 描写のある漫画やアニメの18歳未満への販売を規制するため、東京都が12月議会に提出していた青少年健全育成条例改正案が成立した。条例改正は当然で、むしろ遅きに失したと言える。
民主は6月議会で反対改正条例は、(ごうかん)など刑法に触れる性 行為や近親(そうかん)を「不当に賛美・誇張した」漫画などを規制対象とするものだ。改正前は(せいき)を露骨に描いた作品のみが対象だったため、それ以外の過激な作品は普通の書籍とともに販売されていた。 改正案は最初、2月議会に提出され継続審議となり、6月議会で民主党や共産党などの反対で否決された。同案は18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」の性 行為を肯定的に描いた漫画などを対象としていた。だが、あいまいと批判されたため、今回の再提出案では「非実在青少年」の文言が削除されたほか、条例の慎重な運用を求める付帯決議も行った。 条例改正は本来もっと早く行われるべきだった。石原慎太郎都知事は6月議会の時点で文言の修正に反対していなかった。民主党が柔軟に審議に応じていれば、6月議会で改正できたはずだ。 6月議会の否決を受け、都の職員は地域のPTAなど保護者の集会に出向いて説得活動を展開した。民主党が今回賛成に回ったのは、来春の統一地方選を控え保護者の意向を無視できなくなったためだ。 条例改正に対し、漫画家や出版社は「表現の自由を侵害する恐れがある」として反対を表明している。出版社10社は、石原知事が実行委員長を務める来年3月の「東京国際アニメフェア」への参加を拒否するとの声明を発表した。 しかし、今回の改正は子供の目に触れさせないための販売規制であって「表現の自由」を持ち出すのはおかしい。漫画家や出版社の反応は過剰で筋違いだと言える。日本の漫画は海外でも人気がある。だが、(ごうかん)や近親(そうかん)を描くことが漫画文化の発展につながるとはとても思えない。海外では漫画児童 ポルノの規制を進める国もある。「表現の自由」を理由に規制に反対するのでは、日本の良識が疑われかねない。 先進国の多くは児童 ポルノに関しても単純所持を禁じており、容認している日本は国際的な批判を浴びている。今年上半期の児童 ポルノ事件の被害児童は295人に上り、前年同期比で99・3%増、統計を取り始めた2000年以降で最多となった。子供を守るという観点から、児童 ポルノの単純所持を禁じることも急務だ。しかし、民主党は単純所持禁止について「恣意的な捜査を招く」と消極的な姿勢を崩さない。
国会の法制定も必要今回の条例改正は一歩前進とは言える。しかし規制が行き届くのは東京都のみであり、国会の法制定による全国的な規制も求められる。今回民主党は賛成に回ったが、もしも単に選挙目当てならば、本当に子供を守るつもりがあるのか批判を受けよう。漫画を含めた児童 ポルノについて、民主党はもっと厳しく対処する必要がある。
て、まあ色々付けたり線引きしてる内に線や色だらけとなった受験生の参考書みたくなってしまった。 先ず、此れ迄言われて来た事の反復となるのだが、「過激な性描写」って何さ? 露骨に描いたものは本屋でもゾーニングされてるが? それ以外で「過激」って何なのさ? 露骨じゃなければ過激って、多分、この人達の思考回路はショート寸前若しくはイカレてるんだろう。 尤もカルトが推してた自民党が負けてたもんだから民主党憎しがありありと出てるな。
どうか一般の新聞社も、雑誌媒体も統一カルトの戯言に引き摺られないようたのんます。 袈裟まで憎いカルトの怨念だから手に負えんわ。 別に描写が模倣や模擬で良いじゃん。 どうしてそういった「芸術性」に対する理解がどいつもこいつも乏しいのだろうか? きっとこいつ等の図画工作若しくは美術の成績が1だったんじゃなイカ?
まあクラスで絵の上手い奴なんて30~40人いた所で大体3、4人位だしなあ。 その癖、絵画やクラフトの美術の展示会なんかは人が輯まるんだから、こいつらって結局風説や宣伝に左右されてその場の雰囲気で判った気でいるんだろうなと思わざるを得ん。 こいつらには近代印象派絵画の技術を見せても何も感動しないんだろうなあ。 当ブログでも何度も言って来たが、美術展の絵画を見るに付け技法を縷々述べてる。 市井の連中は行った所で、どうせ彼女と行って来たただそれだけだろ。
芸術への無理解、貧相な感性、多様な価値観を見ようとしない単純視、規制しようとする連中に必要だったのは、矢張りまともな学校教育だったって事が今になって思い浮かべられる。 美術の学校の先生は、皆と協力して作品を作れとか、兎に角作品を仕上げろとか、そればっかだから途中で投げ出す子供が多いのだろう。 そして絵の上手い、工作に技巧を凝らす子の作品を目の当たりにして挫折する子供達…。 それでオタクが嫌いになってくと言うパターンに嵌る。
そんな絵心の無い連中は一生理解出来ないだろうなあ。 抑も絵心に因る価値観だったら本当にこの条例は、全く以って話にならんのだが…。
まあ今回の件は言論でしか飯食えてない奴等も同じだ。 漫画家と(文筆でもいいが作家)、言論人の差が出てる。 アニメは好きだけど絵が描けない、残念ながらネットでも同じ反応が出てる。
作家は物を生み出す、言論人はそれを批評する(だけ)。 謂わばネットの人間と同じくケチを付けるだけ。 だから、マシリトが石原ぶっ飛ばす様な面白い漫画描いて来いと言っても、彼是理由付けて足を引っ張る事しか出来ない。 此れでは反対運動が盛り上がらない。 好きか嫌いかだけで、基本的に統一カルトと同じ。 らきすたで物差し図る様な連中とも同じ。 一元的な考え方(価値観が見出せない)だから、自分の意見が大事ってなるんだな。
石原や猪瀬の言わんとする事位汲み取れよ。 敵であっても敵ではないぞ。
さて、販売規制に反応する漫画家や出版社は過剰か? 芸術性を出来る限り見出すのになんで彼是言われなきゃならんのだ。 筋違いなのは統一カルトだ。 お前らにとっての尊重されべき表現の自由とは何ぞや?
多分規制ありきと言う言葉が出て来る人間には、そんな物は浮かんで来ないだろう。 循環理論てやつか、それに陥って堂々巡り的に終始するだけだ。 自由と言うのを考えた事の無いロボトミー化された奴隷信者の集まりだから、一生思い付かない。 解らない。 理解出来ないし理解しようともしない、そして理解する事すら思い浮かべられない。 人間は抑も自由であるって、学校で教わらなかったのかね? 一体どんな学校教育受けて来たんだろう? 自分が気に入らないからあっちいけだもんな。 それがこいつらの自由。
奴隷の自由と言うのは、相手を扱き下ろす為の許可された言い訳。
そんで怪しげな数値持ち出して然も被害が増えてるって言う詭弁を相変わらず振り撒いてるな。 そんなものは増えてない。 消極的な男ばかりだから減っているの、そんな物も判らんか。 どっちが恣意的だっての。
最後の行は笑ってしまうんだが、「もしも単に選挙目当てならば、本当に子供を守るつもりがあるのか批判を受けよう。」って。 選挙目当ては知事副知事も自民党も同じだが? 何をこいつ等はここで本音をぼろって言ってんの?アホじゃなイカ? 本当に子供を守るって、誰から子供を守るの?
ああそうか、統一カルトから子供を守る条例ならこっちは大賛成だな。 高額なお布施や壺とか買わせて家庭を崩壊させてたまるか。 冗談は扠措き、極少数のキモオタが何をするってんだ?
アニメ見たからさっそく子供を襲うのかよ。 何処にそんな図式が成り立つんだよ。 てめえらが気に入らんだけだろ。
純潔運動も面倒だなあ。 消費者として飼い馴らされたオタクは、今見える敵しか執着してないから、統一カルト批判を是非ともやってくれ。
[カルト集団] カテゴリの最新記事
|