清浄の草むら

2017/03/20(月)08:17

劇場版ソードアートオンラインを観に行った時の事

映画日和(69)

最初から最後まで観れたと思うが、こう言うのは我ながら珍しいと思った。 今回のヒロインは神田沙也加みたいだったが、余り前面には出なかったようである。 パンフレットがキリトとアスナなんだけど、こんなものかな? 鹿賀丈史もゲストキャラっぽかったけど、違和感はない。 当然だけど。 一般風を狙ったようにも感じられたが、この作品のテーマってVRな筈なのにARと逆戻りしてしまったようにも感じられる。 去年はAR元年みたいなものだったからだろう。 ポケモンGOが流行ったし、何かと今風のような感じもする。 相変わらず、デスゲームなのは変わらない。 作品のテーマはバーチャルな世界に於いても命のやり取りが行われる。 この呪縛からは逃れられないようである。 良くも悪くも。 新国立競技場がちゃっかり建っていた(笑) 東京の施設のスポットがそれぞれ舞台となっていて一般向けアピール感が滲み出ていた(笑) 敵キャラが今迄出て来たものばかりなのでこの映画で大方の粗筋の説明が出来たのではと思う。 作品自体は長いからなあ。 二期後半が尻窄み感が出て倦んでいたが、これで復活したのでは?と思う。 未来が予想だにしない事態になると、過去改変が行われる(笑) ドラえもんものび太の恐竜で直立二足歩行的なトカゲ恐竜を出していたのが最早今では恐竜に羽毛を生やした鳥として出している事態になってしまった。 作者自身も首長竜が恐竜ではないと生前分かっていて軌道修正を図ろうとしていたと言う。 竜の騎士ももしも恐竜が生きていたらどうなっていたかの考察だったらしい。 ドラえもんを好きでいてくれる人は、原作者藤子F不二雄の意志を汲み取っているのである。 ソードアートオンラインも少し未来の話だが、ARがリリースされてしまってVRではなくARに方向が向けられるとそうした道へと行かざるを得なくなってしまったと言う痕跡が見られてしまった。 作者も今後そう言った作品作りをせねばならなくなるのだろうか。 北斗の拳も核戦争が来なくなってしまったので、未来を描けなくなってしまった(笑) カイオウとの戦いも7年前になってしまった(笑) 小説北斗の拳の話はカイオウとの戦いから少し経った感じだったようだが。 ケンシロウも老けさせたようにも思える。 ゴジラも結局ゴジラザウルスという恐竜から、魚が放射線を浴びて人間に一気に進化させたように軌道修正を図られたようにも感じられる。 直立二足歩行的なトカゲ恐竜ではなくなったからで、そのイメージはゴジラの焼き直しな訳で、どこかでやっぱり軌道修正を図らないとダメみたいである。 かと言って、学説以前の作品そのものが全否定される訳ではないのだ。 その当時の有力な学説を支持していてその延長線上の未来を描いていたから良いのである。 しかし、いつまでもそればかりに縋るのは不健全であろう。 政治の世界でも無根拠な説に縋り付く人々の多い事である。 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- アスナ(OS) iPhone7 Plus 専用イージーハードケース キャラモード PEC-IP7P3719 4977187183719 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- キリト オーディナル・スケールVer. 1/7 完成品 ジェンコ【06月予約】 【新品】卓上 劇場版ソードアート・オンライン カレンダー / ハゴロモ 発売日:2016-12-10 【新品】劇場版ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- B2タペストリー / アクアマリン 入荷予定:2017年04月頃 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- キリト(OS) iPhone7 Plus 専用イージーハードケース キャラモード PEC-IP7P3702 4977187183702 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- アスナ結城明日奈コスプレ衣装cc1897【送料無料】 【あみあみ限定特典】劇場版 ソードアート・オンライン キリト オーディナル・スケールVer. 1/7 完成品フィギュア[ジェンコ]《06月予約》

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る