トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

2006/08/10(木)09:40

洗面台とボイラーとトイレのリホームしてます

家は築18年目。外壁は4年前に家を建てた建築屋に頼まず、見積もりが安かった塗装業者に頼んだ。それが大失敗。塗装業者は塗装だけでへーベルライトの接着剤のコーキングを変えることはしてなかった。リホームの見積もりを頼んだ建築士が「コーキングにヒビが入ってます」と教えてくれてわかった。それでリホームはやはり家を建てた建築屋に頼むことにした。本当はお風呂が0.75坪のユニットバスで小さいので1坪にして、浴室と脱衣室を全面リホームの予定だった。でも私が体調を崩してプレドニンも増えたままなので、1週間もかかるのはしんどいのですぐできることだけにした。洗面台をシャワーつきに変える。ボイラーは部品がなくなってる18年前のなので新しくする。ボイラーは一回も故障が無く18年使い続けたが、もう限界。臭い匂いはするし、壊れたら部品が無いので壊れる前に取り替えることにした。良く頑張ったボイラー君です。えらいです。あと、トイレのウォシュレイトを今より良い高機能のに取り替える。今のはウォシュレイトの水の出が弱くてすっきりしないしヒビ入ってるし、すぐ外れるし・・・15年位前付き合いで親戚の水道やに汲み取り式から水洗式に変える工事をしてもらった。外の埋め戻しはいい加減、便器は安っぽかったし、トイレのドアの色と床の木の色はチグハグだし悲惨でした。付き合いで頼むものではないですね。そんなこんなで今日と明日の二日で洗面台はシャンプーできるのになるし。夏の暑い日はシャンプーしやすくて便利になります。ボイラーは新しくなるし。故障の心配は無くなる。トイレもすっきりするウォシュレイトになります。壁のクロスとかもきれいにしたかったけどそれはまた今度に。リホームって大げさに考えると大変だけど、設備を入れ替えるだけなら簡単なのに感激。台所の換気扇も新しくしたいし、ガスコンロをIHヒーターにもしたいし。でも台所はまだまだ使い勝手が良いのでいまのままで様子を見ることに。でも今の換気扇は24時微小の換気が出来る機能が付いていて冬の結露防止に良いと、建築士が言っていた。リホームの見積もりをしてもらった女の建築士は外壁、屋根のすがもり、設備など詳しく見て、説明してくれてすごく参考になった。見積もりだけでリホームは頼まなかったけど風呂場の改修のアイデアも良くてそのまま使わせてもらうことにした。良い建築士に会うとラッキー。ここ二日お湯や水がチョト使えないけど便利になるのは嬉しい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る