トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

2006/10/19(木)18:03

乱視の方向が横から縦に変わっていた

自己免疫性肝炎日記06年4月14から(166)

先日のパソコン教室で手元から30センチの資料がみえにくくて改めて眼鏡が合ってないのを感じた。 2ヶ月くらい前も視力が変わって前の眼鏡のほうがよく見えるようになっていた。 ちょうどプレドニンが20mgからグッと減りだした頃からだ。 今日は思い切って眼鏡屋へ行った。 度数はそう変わっていないが、乱視が横から縦方向に75度変わっていたそうだ。 普通はありえない変化だと眼鏡屋で言われた。 今の眼鏡では見えることは見えてるが乱視の方向があっていないので目に相当負担がかかっていると言う。 そういえば前ははっきり見えていた星や月がぼやけてというかにじんで見えて変だなとは思っていたが。 プレドニンが減ってく過程で目にゆがみが生じたのかな?? 先月眼科にかかったとき、視力検査と眼鏡もみて、特に見えにくいことはなくちょうど良いと言われていた。 眼鏡はフィッテングが上手な人とそうでない人ではずいぶん違うと言う。 裸眼では0.03位なので眼鏡は体の一部でめがね無しでは暮らせない。 出来上がって頭痛がなくなれば眼鏡による頭痛だったことになる。 何でもプレドニンの副作用と思い込みがちだったが、5mgに減ってるのだから、別の原因かなと少し考える余裕が出てきた。でも肝臓移植患者の会で移植後にみな視力が落ちたと言う薬のせいかもと。お医者のブログや薬のHPでプレドニンは目の焦点を合いにくくする副作用があるとかいてあった。副作用でも5mgに減っては頭痛の原因とはいえないかも・・・・・・頭痛がなくなることを期待するしかない。眼鏡ができるのは今月末、できるのが楽しみ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る