トホホなエジプト旅行記と今日のできごと

2007/01/10(水)10:58

飛行機のない時代もあったんだよ

家族のこと(17)

岐阜に無事に12時間かけて帰り着いた息子たち。孫はさすがに疲れて次に日は朝はいつもは6時とかに起きるのに10時まで寝てたそうです。時間がかかる移動は疲れますね。でも私が大学生の頃は飛行機は高くて一般人が乗るものではなかったし盛岡から東京へは夜行列車で夜10:30に乗って朝5時くらいに着く のが当たり前で東北新幹線で今では2時間あまりでいけるのが嘘のようです盛岡から家に帰るのは汽車で4時間青森まで連絡線で5時間津軽海峡を渡り又函館から汽車に乗り札幌まで4時間札幌から又4時間計16時間が特急の接続が一番良くてかかりました今では考えられないことです飛行機は今では当たり前の移動手段で時間もかからないしでもいざ交通障害が生じると昔のように時間がかかりますね便利さの裏返しの危機のときの対応も考えないとね飛行機が飛ばなくなってJRLに電話すると全国の店舗で電話を受けていて福岡の営業所の人が出て名古屋の小牧に帰るのは秋田経由が良いと検索してくれましたいまや電話やインターネット全国で飛行機の手配も受ける時代なんだと知りました明日は10:30の飛行機で羽田、大分空港3時夜は別府温泉泊九州は一度も行ったことがありません予定は別府温泉、いふいん、長崎、九十九里島、など天気が良いと良いのですが   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る