207474 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みずたにが生きる!

みずたにが生きる!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

暴走店長555

暴走店長555

カレンダー

コメント新着

うっし@ カコナール2 私も今、調子わるくてカコナール2買いに…
暴走店長555@ Re:それ見ました.(07/29) いきぬきさん  なるほど・・・理科の…
いきぬき@ それ見ました. でも,中学校の時の理科の資料集に載って…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

カテゴリ

フリーページ

2006年07月29日
XML
カテゴリ:テレビネタ

 1億分の1でスケールを考えると月はゴルフボール。地球の直径は13cm。地球と月の距離は3.7mなんだとか。こうやって話してもらえると一気に頭に入るよね。
 こんな授業ばっかりだったら楽しいだろうな。

 その先生が更に現代ならではのことを教えてくれた。

 「Google Earth」なるフリーソフトがあるそうな。
 英語のページだが、ページ右端の「Get Google Earth」をクリックしてダウンロードすると地球儀ソフトがもらえる。
 圧縮されているので解凍が必要だが、フリーソフトでなんとかなる。

 このソフト。無料とは思えないほどすごい。

 起動すると地球を宇宙から見られるだけでなく、データの揃っているところならかなり精細に見える。日本にかぎらず他のどの国でも。

 データが揃っているところは傾けて立体的に見ることもできる。まるでタケコプターで空を飛んでいるみたいになる。

 下手な地理の授業をやるより何百倍も面白い。
 是非お試しあれ!
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月31日 14時53分48秒
[テレビネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.