ELEPHAS (by KEN=G)

2006/02/06(月)07:55

カルノタウルス

家族(90)

日曜日、午後になってプールに行きたいと言い出した長男(6歳0か月)を連れて実家の近くのプールに行きました。生まれて初めて『いっぱい練習してうまくなりたい!』なんて言っていました。どこで覚えたフレーズなんでしょうか。 私は上から下の子と一緒に見学。溺れてるみたいな泳ぎ方で25m泳ぎきるほかに息継ぎなしで7.5mをクロールで何十本も泳いでいました。息継ぎさえしなければだいぶサマになってきました(^-^) プールのあとは頑張ったので(という理由は余り良くないので言いませんが)、お気に入りの恐竜のガチャガチャを探して移動しました。しかし、1件目2件目と見つからず、『恐竜キングでいい!』というので1回だけ恐竜キングをやらせてあげることにしました。もう一度ガチャガチャを探し回った後、さっきまで列ができていた恐竜キングが空いていたので100円を長男に渡すとなんと出てきたカードはカルノタウルスとかいう金色の枠で囲まれたいわゆる金レア。それも第2段の新恐竜です。調べたら400分の1とかいう確率らしいです。親があまりにすごいすごいというので子供もその気になって寝るまでずっとそのカードを持っていました(^-^) それから帰る途中、最近のあきらかに『ムシキング→恐竜キング』と移りつつある長男の興味をカブクワに引き戻すために(^-^;ペットショップに寄って出たばかりのBEKUWA18号『ディナステス大特集!!』を買って帰りました。 まだ知らないヘラクレスが載っていました(^-^;;; ビークワは前回のクワガタギネスの17号に続いて2冊目なんですが、飼育をしている人にとっては貴重な本だということがよくわかりました。図鑑を買うと思えば年4回の1,380円は安いですね! 長男に本を見せるとなぜかヘラクレス・トリニダーデンシスが一番好きと言い出しました。子供の目から見て何が違うんでしょう、不思議です(^-^;;;;;

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る