ELEPHAS (by KEN=G)

2009/02/23(月)19:25

盤をつくる???

将棋(7)

前の日記で将棋の駒を彫る話を書いたところ、 yosiboo1さんから 「カヤの木買って、将棋盤も作っちゃいましょう~。」 と言われ、気になって本榧の素材が買えるものか探してみると、 ありました板の状態で売っているお店。 末吉材木店さん しか~し、将棋盤になりそうな大きさだと素材の時点で4万円オーバー~ これなら、お店で卓上盤タイプの将棋盤を製品を買えてしまいます。 そもそも将棋盤の値段って日本産の榧を使っても、 厚みや形状や素材の質によって1万円ぐらいから軽く100万円を超えるものまで様々です。画像が気に入っているお店に「みます碁盤店」がありますが、4万円出せば素材と同じ厚さのものでも買えてしまう盤があるのです。 しかし…、4万円はとてもじゃないけど出せません。 そこで、懲りずにオークションで盤の素材を探してゲットしました それがこれです! 厚さは10.5cmで脚はなし。 割れや小さい節や汚れがあるので、売り物にならないものをオークションで売り切ってしまうというもので、なんと3,000円ちょっとで落札してしまいました。 見た目はともかく、これが音がいいのです!! これまでの3cmくらいの厚みの盤とは大違い!! というか、素材を買うつもりが、素材の1/10の値段で将棋盤としての線が引かれているものが手に入ってしまったので、自作はしなくてよくなってしまいました。 自作は、駒台にしたいと思います(^◇^;;; ただの四角いやつですけど…。 問題は、駒台の素材をちゃんと買うと、 盤より高くついてしまうということなんですが。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る