261852 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょっと気になる万年筆のブログ

ちょっと気になる万年筆のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

eletaka

eletaka

カレンダー

バックナンバー

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

<<目次>>

(1)

特別企画

(5)

万年筆

(44)

ペン日記

(8)

新商品

(36)

ペンケース

(1)

小ネタ

(3)

日記/記事の投稿

コメント新着

eletaka@ Re[1]:小ネタ日記 2日目 <ボトルインクを使い切る>(01/09) こだまさん コメントありがとうございます…
こだま@ Re:小ネタ日記 2日目 <ボトルインクを使い切る>(01/09) 参考になりました。ありがとうございます…
はじめまして!です@ Re[2]:特別企画 Vol.1 <40本買ってみて分かった!!使える万年筆はコレ 2020年版>(07/03) eletakaさんへ お返事いただけてとても嬉…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年01月08日
XML
カテゴリ:万年筆
万年筆日記 29日目 <ペリカン M815 メタルストライプ>

とうとう30本が間近に迫ってきました。
万年筆を使い始めたころよりも単価の高い筆を購入する機会が増えたなぁと。

そんなことを思いつつ、またしても高価なペンを・・・

29本目はペリカンのM815 メタルストライプです。
ペリカン180周年の限定品。



このM815は型番からも分かる通り、M805系をベースにした特別なモデルです。
画像をパッと見るとM805ブラックストライプと似ていますよね。

詳細はペリカンの​紹介サイトへどうぞ。

さて、ブラックストライプとメタルストライプ、
何がどう違うのでしょうか。

まずは、ペリカンのWebサイトに掲載されている画像を並べてみましょう。

↓こちらがM805 ブラックストライプ

↓こちらがM815 メタルストライプ

う~ん、似ている。
ストライプが目立つのと、インクビュー有無が
ぱっと見で分かる差ですかね。

この程度の差でこの価格差は一体・・・?
自分も最初はそう感じていました。

でも実際に手にしてみると、画像だけでは分からない差があったのです。



まずは胴軸に使われている金属バレルの煌めきが違う。
蛍光灯の光をキラキラと反射するんです。

樹脂軸では再現できない煌びやかさ。特にキャップ着脱でペンを回すときにそれを感じます。

次にインクビューが付いていて、インクの残量が分かりやすい。
軸が透けない素材なのでインクビューを付けたのだと思いますけど
残量が気になる自分にはこのちょっとした工夫がありがたい。



ペン先はM805と同じだと思います。18Kのロジウムコーティング。
だからメタルストライプならではの優位性はなさそうです。

そもそもM800系はブルーオーブルーのIBニブしか持っていないので
比較が出来ないのですが・・・腰がしっかりしていて書きやすい。



そして一番の差はその重さ。

M600と比べるとM800は見た目の大きさ以上に重さの差を感じますが
メタルストライプを持った後にM800を握ると・・・こんなんだっけ?
というほど軽く感じます。

それほど金属バレルの重量増が効いているんですね。

筆圧をかけないでスラスラとペンの重みだけで筆記するには丁度良い重さです。
もともとバランスの良いM800系がベースなだけになおさらそう感じます。



ペン先はF(細字)です。ペリカンにしては細めでしょうか。
愛用のツバメノート8mm罫にも普通に書けます。

限定200本らしいのですが、画像の見た目のインパクトが弱いせいか、
まだまだ購入は可能のようです。
通常ラインナップのペリカンに飽きてしまった方にはお勧めできる逸品。
ぜひお試しください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月08日 21時00分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X