709557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ELFIN'S NOTE

ELFIN'S NOTE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kaz3532

kaz3532

Free Space

調布市の生き物調査中。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Sep 6, 2020
XML
カテゴリ:今日の生き物
磯にいるヨコバサミの仲間であることから「磯横鋏」と名付けられました。
主に外洋に面した海岸の岩礁やサンゴ礁に生息し、先日紹介したユビナガホンヤドカリと同じくらい磯で普通に見かけるヤドガリの一つです。
甲長15mmほどの小型のヤドカリで、第1胸脚の鋏脚は左右ほぼ同大で、上面が粗い棘と剛毛に覆われています。鉗脚には白い斑点が入っており、第2触角(長い鬚状の触角)が一様に青いことなども、本種の特徴として挙げられます。
本種は、体に対して比較的大きめの貝殻を好みますが、警戒心が強いため、危険を感じると素早く殻の奥まで引っ込んで、なかなか出てきません。



イソヨコバサミ Clibanarius virescens 十脚目(エヒ目) 2007年9月23日 神奈川県三浦市初声町三戸 三戸海水浴場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 6, 2020 10:35:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の生き物] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

森でのんびり あっこ森さん
Raha!の気まぐ… Raha!さん
パンクと虫好きな俺… かゆぅさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
自然なんでもお気楽… gandalf2006さん

Comments

長谷川 純@ Re:モクズガニ(04/16) 昭和30年代に調布の野川でモクズガ二が取…
yago@ Re:オオコノハギス(05/26) 開張なら20センチを超えますが、頭の先か…
株式会社 日企 佐藤@ 番組の画像利用につきまして 突然の書き込み、失礼致します。 私、日本…
師子乃@ Re:トウダイグサ(04/05) お世話になっております。 四街道市公明…
師子乃@ Re:トウダイグサ(04/05) お世話になります。 四街道市公明党、田…

Headline News

Archives

Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

© Rakuten Group, Inc.