|
テーマ:楽天写真館(350384)
カテゴリ:今日の生き物
漢字では「褄黒豹紋」と書きます。
翅の先端が黒くなることに由来しますが、実際に黒くなるのは雌のみで、雌は写真のように普通の豹紋柄です。 もともとは近畿以西に分布していた種でしたが、近年東進・北上を進めて関東地方の平野部では最も普通に見られるヒョウモンチョウとなりました。 本種の幼虫は、各種のスミレを餌にしていますが、近年パンジーの流通量が増加し、これに伴い分布を広げたといわれています。 なお、幼虫は黒地にオレンジ色か入る毛虫で、見るからに危なさそうですが、棘で刺されることもなければ毒もありません。 ![]() ツマグロヒョウモン Argyreus hyperbius 鱗翅目タテハチョウ科 2022年6月28日 神奈川県横浜市青葉区恩田町 恩田駅構内
Last updated
Jun 28, 2022 10:27:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の生き物] カテゴリの最新記事
|
|