テーマ:家を建てたい!(10098)
カテゴリ:設備・インテリア
水廻りで問題となった設備に、洗面台があります。 我々のリクエストとしては、大工さんの造作とし、シンクは ![]() このような理科実験室の角型のシンクに一般の混合栓でシンプルに作ろうと思ったのです。 ところが、TOTOのショウルームのアドバイザーいわく、 「混合栓の蛇口までの長さが、シンクに届かない可能性が高い。」 とのこと。 理科実験室用シンクは、やはり理科実験室用水栓でなければ、と。 困ってしまったのですが、帰宅してからTOTOのカタログでこんなものを発見。 ![]() イメージに近いです。 私はこれでもよいのですが、家族によるとシンク側面が汚れてしまうのでは、とのこと。 では、これを天板に埋め込んでしまうというのはどうでしょうか。 建築家さんに逆提案してみます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[設備・インテリア] カテゴリの最新記事
|
|