000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

家を建てるぞ

家を建てるぞ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

えりちゃんのパパ2号

えりちゃんのパパ2号

Freepage List

Calendar

Category

2006年08月20日
XML
カテゴリ:設備・インテリア

水廻りで問題となった設備に、洗面台があります。

我々のリクエストとしては、大工さんの造作とし、シンクは

理科実験室


このような理科実験室の角型のシンクに一般の混合栓でシンプルに作ろうと思ったのです。
ところが、TOTOのショウルームのアドバイザーいわく、
「混合栓の蛇口までの長さが、シンクに届かない可能性が高い。」
とのこと。
理科実験室用シンクは、やはり理科実験室用水栓でなければ、と。

困ってしまったのですが、帰宅してからTOTOのカタログでこんなものを発見。

長方形シンク

イメージに近いです。
私はこれでもよいのですが、家族によるとシンク側面が汚れてしまうのでは、とのこと。
では、これを天板に埋め込んでしまうというのはどうでしょうか。
建築家さんに逆提案してみます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月20日 22時16分51秒
コメント(6) | コメントを書く
[設備・インテリア] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Comments

 えりちゃんのパパ2号@ Re:透明洗面器が欲しいのです。(06/30) イッシーさん  このブログは「家を建…
 イッシー@ 透明洗面器が欲しいのです。 カッコイイ洗面器ですね。 メーカーとか…
 えりちゃんのパパ2号@ Re:そうなの?(12/18) hanaさん >ご無沙汰です~~  おぉっ…
 hana@ そうなの? ご無沙汰です~~ HANAままですよ。 す…
 えりちゃんのパパ2号@ Re:私も行きました♪(11/18) 千春ん子さん、  コメントありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X