手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

2015/04/14(火)22:49

ネットショップ・ぼちぼちです

ネット通販(54)

昨年末に本格稼働を始めたネットショップですが、アクセス数も順調に伸びて、注文も1日2,3件に増えてきました。 よそから見れば、1日の注文がたった2,3件!?って驚かれるでしょうが、それでも意外と忙しい。 脱PPC広告はほぼ完了して、特定のキーワードと広告だけを出すようにしたので、1日の広告費は300円程度になってます。これも、近いうちにゼロにするつもりです。 現在のところ、コンバージョンは0.5%以下なので、PPC広告で集客しても商品単価が低いので割に合いません。 コンバージョンが2,3%くらいになるといいのでしょうけど、別の方法でもお客さんを集めることができるので、PPC広告にこだわる必要がなくなりました。 今のところ、ネットショップにやってくるリンク元は、検索&PPC広告が2割、ブックマーク&不明が2割、その他の広告等が6割ってところです。 その他の広告等で訪れる人が徐々に増えてるので、コンバージョンが低くても注文数は増えます。 その他の広告等は、無料のところや有料のところがありますが、今のところ全体で1日400円程度の広告費を支払っています。 PPC広告と合わせると、1日700円の広告費で2,3件の注文が来てることになります。 SEO対策ですが、狙ったキーワードで20位以内になってますが、思ったよりそのキーワードで来る人は少ないです。 メインのキーワード+サブキーワードってのが多くて、特にトップページ以外に来る人がたくさんいます。 サブキーワードってのは千差万別なので、狙って対策をすることは難しいですが、商品ページ毎にきちんとページを作ってあげれば、自然と検索の上位に来ますね。 なので、今後は各ページをちゃんと作って、コンバージョン率を上げることに力を注ぎます。 すべてが地味な作業なので、モチベーションを持続させるのが大変です。 適度に新製品の準備をしたりして、気分転換をしながら頑張ってます。 ちなみに、商品の発送はヤマト運輸を使ってますが、最近はメール便の厚さが厳しくなったそうです。 センターで集荷してから、物流システムの支店に送り、そこで機械で厚みの計測をしてるそうです。 センサーでNGになったメール便は、作業員が手で再計測してやっぱりNGだとセンターに送り返されることがあるそうです。 また、宅急便の送料もちょっと前までは、佐川急便との競争で60サイズを500円台とかやってたそうですが、最近は逆に取引先に値上げのお願いをするようになっていて、安い運賃での契約は難しくなっているようです。 メール便と言えば、佐川急便もメール便をやってますが、こちらの配達は地域の新聞配達店に委託してるみたいですね。 では、また来月? さらり・みつる

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る