020275 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えみちんのお休み処

えみちんのお休み処

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

えみちん153

えみちん153

Calendar

Free Space

えみちんのルームはこちら👇

Archives

Category

カテゴリ未分類

(181)

山登り

(0)

何故?

(0)

Recent Posts

Comments

ねえ3@ Re:ご挨拶(08/10) えみちゃん💞 おはようございますm(_ _)m…
ねえ3@ Re:ご挨拶(08/10) えみちゃん💞 ブログ開設、おめでとうご…
roba@ Re[2]:ご挨拶(08/10) うほ♪返信感謝です(o^-^o)♪ いえ、えみ姫…
roba@ Re:ご挨拶(08/10) えみ姫様♪ブログご開設おめでとうございま…
モジャリー@ Re:ご挨拶(08/10) ブログ開設 おめでとうございます✨✨✨ …

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

​​
​国立天文台三鷹キャンパス見学​

東京都三鷹市にある大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台の本部キャンパスに行ってきました。

​​​​​

駐車場から少し歩き守衛室で受付。(見学料は無料です)



シールをいただき胸に貼り付けていざ見学!



凄~く古ぼけていて・・  第一赤道儀室
国立天文台三鷹に現存する建物としては最も古くて1921年(大正10年)建設
登録有形文化財になってました。





​​​







外観とは違って中は綺麗でオートロックで暗証番号入力しないと入れないようになっていて守られてました。
ガラス越しですが距離は近くて良く見えました。

このドーム内の望遠鏡は1927年ドイツのカール・ツアイス社から購入のものだそうで年代物ですね。



​こちらの望遠鏡は​ガリレオ・ガリレイが自作の望遠鏡で天体観測をおこなってから400年を記念して2009年に精密復元したものを展示してありました。



とにかく敷地が広くて歩いて次の見学の場所まで歩くのが・・
約26万平方メートルなのだそうですが・・








大画面のシアタールームで興味あるものを選んで見れました。
〈流星群とは〉と〈ブラックホールを探せ〉の2つを見ました。










   
芝の広い敷地に観測装置の展示物が不思議な空間です。
私達にとって非日常ですから。




説明板も多く詳しく説明されてます。要所要所に音声ガイドがありスマフォで2次元バーコードを読み取って聴くことができるようになってます。

予約も必要ないのですが日曜でも数えるほどの人しかいませんでした。
貸し切り状態で見学出来ました。

最後までお付き合いありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.29 00:00:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.