509888 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dolce Vita

Dolce Vita

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

emiemil

emiemil

Calendar

Favorite Blog

ふと思い出した良い話 りぃー子さん

ピグレットのブログ ピグレット118さん
PRAY FOR DAYS ~ 日… 高原スイさん
paseri部屋 paseri0519さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:「ヒーローズ」(10/23) wo cialis kaufen erfahrungencialis soft…
http://buycialisky.com/@ Re:ハリー・ポッターの復習(07/01) cialis generic tadalafil best price com…
http://buycialisky.com/@ Re:のだめカンタービレ Lesson 103(02/24) get cialis soft prescriptioncialis and …
http://buycialisky.com/@ Re:「のだめカンタービレ」 Lesson 124(03/25) free sample viagra cialis levitrageneri…
http://buycialisky.com/@ Re:「ピアノの森」15巻(05/24) cialis pronouncedviagra cialis levitra …

Freepage List

2008年12月12日
XML

アニメ版「のだめカンタービレ巴里編」 Lecon 10

 



今回も15巻、のだめの教会でのリサイタルのエピソードを
じっくりと。
細部まで再現してくれて、面白かったです。
巴里編の後編はテンポも落ち着いてすごくいい感じですね。
前半(千秋のコンクールのところとか)も
これくらいのテンポが良かったのですが
やはり尺の問題でしょうか…。


のだめカンタービレ(15)

リサイタル当日の朝。
日本を出る時ヨーコ(のだめ母)が作ってくれたドレスを
着ようとしたのだめ、
毎日千秋の作るすごいごはんに餌付けされて
すっかり太っちゃったようで、ドレスのファスナーが締まりません雫
千秋が無理やり締めようとして
ビリッ!!!!ショック

 

ピンチを救ってくれたのは?ブノワさんの
コスプレ衣装部屋。
「糸と針を貸りにきただけ・・・」「せめて地味めのドレスに・・」という
千秋の必死の抵抗も空しく
コスプレ好きののだめが選んだのは
モーツァルトのコスプレ衣装ピンクハート
「受けなんか狙わなくても
おまえの演奏はきっと喜んでもらえるから・・・」
って
顔を赤らめてる千秋が可愛いひよこ



モーツァルトのコスプレはお客たちもびっくりしてましたが、
教会のリサイタルは大成功だったようです。


プログラムの最初はモーツァルト。


「キラキラ星変奏曲 ハ長調K265」
ターニャのイメージするこぼれるような金の粒きらきら
ピアノの音色が綺麗ですね。


次は「ピアノ・ソナタ第18番ニ長調KV576」

さて、モーツァルトを聞いて満足、
寝ちゃおうとしたブノワさんを最初のフォルテシッシモ
(楽譜の本来の指定よりメチャクチャ強い音)で
起こしてしまったのは

リスト「波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ
2つの伝説No.2」

(最初のところだけしか聴けなかったのはちょっと残念。
もう少し進むと水が流れるような美しいメロディーなのですが)

ジルベルシュテイン/リスト:2つの伝説


それから、サン・マロの美しい海のイメージ、
(のだめの中では公園の池で落っこちたときのイメージ?)
ラヴェルの「水の戯れ」
こちらはちょっと長めに聴けて素敵でしたね。
子どもたちも大喜び。

のだめカンタービレ第15巻/のだめのブノワ城リサイタルの4曲目”ラヴェル:水の戯れ”

のだめよりちょっとテンポが速めですが、
リヒテルの「水の戯れ」です↓

水の戯れ
水しぶきにキラキラと日光が反射してるみたいな
素敵な曲ですよね。(弾くのは大変ですが…
私はもっともーっとのろのろバージョンでしか弾けません雫

 

 

最後のアンコールかな?は
のだめの十八番
シューベルトの「ピアノ・ソナタ第16番 D845」

この曲を聴きながら(もしかしたら千秋自身は
のだめが弾くシューベルトを初めて聴いたのかも)
千秋は、心の中でつぶやきます。
「オレはたぶん いろいろなことを覚悟しておいたほうがいい」

 

楽しくって愉快な今回のエピソードの中で
たった一度だけ
先の二人の運命を予感するような
千秋の真面目なまなざし。
そういえばこれまでは
晴れ舞台の指揮台で活躍する千秋を
のだめが客席から見ていたのがほとんどだけど
この時は逆の立場になったのですね。
千秋は観客たちの向こうでピアノを弾くのだめの姿に
将来の何かが見えたのかもしれません。


そんなのだめの演奏を聴きながら
ピアノの勉強を続ける孤独についてつぶやくターニャ。
そんなターニャに驚く黒木くん。
ターニャは途中で「世の中のオシャレはどんどん変わるのよ」なんて
言ってますが、彼女の本音は
やっぱり真面目な所にあるのかも。

リサイタルの夜はお城でコスプレパーティーワイングラス

嫌がってる千秋、
ロバの仮装を経験済みで結構面白がってる黒木くん、
「この城のマリー・アントワネットになってやる」

野望ギラギラのターニャ、
三人ともコスプレに挑戦きらきら


千秋@アンドレイ、黒木くん@青緑コスチューム、
どちらも素敵ーピンクハート

パーティではのだめは大人気。
来年の教会のリサイタルとサロンパーティの
仕事をゲット♪

ターニャの「息子パーティ」はすぐに終了しちゃったけど
三人それぞれちゃんとモーツァルトを演奏してくれて、
楽しかったです。



千秋はヴァイオリンで 「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」

モーツァルト:ピアノ交響曲第41番「ジュピター」&アイネ・クライネ・ナハトムジーク/ラインスドルフ(エーリヒ),ボストン交響楽団[CD]


黒木くんは「オーボエ四重奏曲 ヘ長調K.370」


ターニャはねっとり「ピアノ・ソナタ第8番 イ短調K.310」

 

そしてお城の庭に逃げ出した千秋@アンドレイと
追いかけてきたのだめは
珍しくロマンチックなムードで
素敵なキスをするのでした(千秋から、っていうのが
重要ポイントスマイル

一方、ターニャも黒木くんの意外と男らしい一面と
素敵なオーボエの演奏姿にフラグが立っちゃったかも?
黒木くんに腕をつかまれて引っ張られたときの
ターニャの顔が女の子してましたねひよこ
黒木くんも、ターニャの弱い一面を見て
ちょっと心を許し始めた感じですね。


 

さて、次回は最終回です。
千秋がマルレ・オケをしごきまくって
デビュー公演へとまっしぐら、のお話のようですが。



アニメの巴里編のパート2(今回の巴里編の続き)は
来年9月から放映されることが決まったようですね。

 



実写版の映画も来年末から二本続けて公開みたいで
楽しみですね。

その頃には、もしかしたら原作も完結しているかもしれませんね。

 

 







Last updated  2008年12月13日 23時05分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[のだめカンタービレ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.