堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

2007/04/22(日)19:54

玄米”彩”食ー32 土筆(つくし)の佃煮

EMI玄米”彩”食教室(Natural food)(278)

アトリエの裏庭の土筆 これを佃煮へ (スギナと土筆) 土筆の佃煮 土筆、海藻の精(前述)、しょうゆ、水少々 土筆はよく水で洗って、はかまを丁寧に取ります。 米のとぎ汁などを入れて、灰汁(あく)を抜くためにゆでます。その後何回か水をかえます。灰汁を避けたい人は一晩置いておきます。 海藻の精としょうゆを入れて濃い目に味付けをして出来上がり。 おにぎりの中に入れてもとてもおいしいです。歯ごたえがとっても良いです。 (朝日新聞によると、土筆が花粉症に良いという実験結果があったとか。。。) ☆[EMIマクロビオティック教室」(東京都八王子市)の資料は、通える範囲の方へお送りしています。(駐車5台可) お名前、住所、電話、ファックス番号を書いて、 E-mail :info@space-ao.com にお送りください。折り返しヤマトのメール便で資料をお送りしています。☆ ↓一日1回クリックしてくださると幸いです。 今マクロビオティック料理で7位になりました。 1日1回、料理ブログ、絵画ブログ、風景写真ブログをクリックしてくださるとうれしいです。 クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る