堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

2007/05/22(火)01:26

玄米”彩”食ー38 すぎな茶の作り方

EMI玄米”彩”食教室(Natural food)(278)

庭のすぎなも大分ぼうぼうと伸びてきました。いよいよ刈りいれ時です。 すぎなは、万病の薬といわれています。 どんなところでも、根を張って、どんどん伸びていくエネルギーが効くのでしょう。 すぎなに含まれている3-16パーセントの珪酸と未知成分が多くの難病に効くといわれるゆえんです。 安心のある土地(森林など)に生えた、すぎなを刈り取ります。 水でさっと洗って、陰干しにします。 すぎなは、水を含まず、水をはじきますので濡れた感じになりません。 裏庭のすぎな スギナを刈ります スギナを洗って陰干しにします お茶で飲む時は、一掴みを熱湯200ccぐらいに入れて、しばらく置いてから飲みます。または4-5分煎じてから飲みます。結構飲みやすい味です。お試しを。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「宇宙の愛のメッセージ」堀本惠美子展[魂の宇宙芸術]は、あと3週間ちょっとで始まります。 6月15日(金)から27日(水)[木休み]まで、東京・有楽町のギャラリー日比谷で開かれます。 詳細は、5月14日のブログをご覧くださいね。入場無料です。 画廊の地図は,堀本惠美子のホームページ http://www.space-ao.com を見てくださいね。 CURRENT W-1214 飛翔  絵サイズ 26.5x37.5cm (額サイズ 47.5x59.5cm) ↓ご覧頂きありがとうございました。  ご覧になりましたら一日1回クリックしてくださるとうれしいです。♪ 1日1回、料理ブログ、絵画ブログ、風景写真ブログをクリックしてくださるとありがたいです。 クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます     

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る