全て
| カテゴリ未分類
| その他の写真(Photo )
| 堀本惠美子展作品・展覧会(Exhibition)
| 旅(Travel)
| アトリエ「スペース青」の花他(Flower)
| EMI玄米”彩”食教室(Natural food)
| コソボ・国際平和展(IEP Kosovo)
| トルコ・国際平和展(IEP Turkey)
| 羽生光善「能面を観る会」(Nho-Masku)
| かわぐち絵画教室 space.ao777@gmail.com
| 「ねむの木の庭」の花(Nemunoki Garden)
| 作品収蔵先/エッセイ(Collections&Essays)
| 時事問題他
| 那須の風景とスポット
| 暮らしの中のアイディア
| 家庭菜園
アトリエ内の改装を考慮中で、色々調べていたら45年前の雑誌が出てきました。
アトリエを建てた時、当時ではまだ珍しい女性の一級建築士・若井修子さんが設計したデザイナーハウスだったので雑誌に掲載されました。 その後アトリエ部分を増築して今のかたちになりました。 今ではとても懐かしい写真です。 45年前のアトリエ風景 『インテリアライフ』1982年5月号より ![]() ![]() ![]() ![]() アトリエの外観は 45年前 『ハウスプラン』1980年6月号より) ![]() 周りは田んぼと畑でした。 そのあと周りに16件の家が建ちました。 後ろの丘は削り取られ、たくさんの家が立ち並びました。 その後、アトリエ部分の南側を増築した「スペース青」の外観 今年3月末の様子。 ![]() 家が建ってから45年も経っているので、色々なところをメンテナンスしながら住んでいます。 人間もメンテナンスを怠ると急にだめになるのと同じですね。 このデザイナーハウスはあまり流行と関係がないので、いまだにおしゃれに見えます。 若井さんありがとうございました。 お身体を悪くされているので、早くお元気になられることをお祈りしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 春のたましんコレクション展『対話する美のかたち』【(たましん美術館 2025年4月19日(土)から7月6日(日)】が開催されます。 堀本惠美子作品も「近代絵画・多摩の作家・古陶磁」の85点の中に選出されました。 光栄なことに、展覧会の「チラシ」にも『堀本惠美子作品 CURRENT B-20』が代表作品5点のうちの一点として掲載されました。 ![]() ![]() 下記は今回の作品が『たましん地域文化財団』発行の『多摩のあゆみ』の表紙になった時の写真です。 2023年8月31日発行 ![]() ![]() 「春のたましんコレクション展』は期間が2か月半ありますので、是非ご覧いただければ嬉しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【絵の飾り方シリーズ】 #会社 #公共施設 #食堂 ![]() ![]() 外の緑が美しく見える眺めの良いお部屋に、シンプルな金色の光の絵がテーブルの色と相まって、周りと調和しています。 お部屋の絵の飾り方 前回2022年の名古屋・三越の個展の後 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202206090000/ 絵を飾ってあるお部屋の写真1 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202001230000/ 絵を飾ってあるお部屋の写真2 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202001190000/ 公共の場の収蔵作品の写真1 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202001260000/ 公共の場の収蔵作品の写真2 ガラス絵の飾り方 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202109100001/ 大きな絵の飾ってあるお部屋の写真 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202109240000/ 。。。。。。。。。。。。。。。 堀本惠美子の作品の展示の様子 新収蔵先 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202407240000/ https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202406300000/ 先日のアトリエ・スペース青の「長月の会」でのCiel のシンセサイザーのLive 演奏がCDになりました。 Youtubeで試聴してみてくださいね。(7分) https://youtu.be/T2rV4PVTtIY ![]() こちらからお申込できます。 https://tenkumusic.base.shop/items/92032404 前回(弥生の会)での Ciel (シェル)シンセサイザーLive演奏 Space AO(スペース青) 試聴 約10分 https://youtu.be/1SEg3aVUxD0?si=lsgSqYQQAocUSYU8 こちらからお申し込みできます。 https://tenkumusic.base.shop/items/92101756 スペース青の”長月の会”の様子はこちらからどうぞご覧いただければ幸いです。 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202409270000/ スペース青の”弥生の会”のシンセサイザーなどの演奏の様子はこちらからどうぞご覧くだされば幸いです。 https://plaza.rakuten.co.jp/emikohorimoto/diary/202403250000/ ............................................ 月刊ギャラリー 1月号 ![]() ![]() You Tube チャンネルもぜひのぞいてみてください。 ![]() 美術の駅 堀本惠美子「宇宙の愛のメッセージ】Youtube (5分) ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 堀本惠美子のホームページ『奇跡のきんいろ』 (ほりもとえみこ)(ホリモトエミコ)(EmikoHORIMOTO)(堀本恵美子) ![]() 『宇宙の愛の讃歌』堀本惠美子 絵とエッセイ(ギャラリーステーション刊)(Rakuten) https://item.rakuten.co.jp/bookfan/bk-4860473302/?scid=af_p_bbtn&sc2id=af_101_0_0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 堀本惠美子の3冊目の本 堀本惠美子 絵・エッセイ 『宇宙の愛の讃歌』 (株)ギャラリーステーション刊 谷川俊太郎 前書き&帯 深津佑子 英訳 好評発売中 2970円 (国内送料無料) アマゾン。楽天。(株)ギャラリーステーション クリスチャン・シギエ (Christian SIGUIE) 仏訳 別冊 220円 (国内外 送料別) お問合せ space.ao777@gmail.com フランスのお問合せ先 swans@wanadoo.fr
![]() 『宇宙の愛の讃歌』は Amazon 名前(堀本恵美子)(新文字=恵) や ㈱ギャラリーステーション 名前(堀本惠美子)(旧文字=惠)Emiko HORIMOTOからでも購入できます。 『宇宙の愛の讃歌』堀本恵美子 絵とエッセイ ギャラリーステーション刊 本を読んだ人の感想が届いています (新着順) 「この世にある波動というみえないもの。絵にもその波動が宿り、 絵を見た人が癒され、 それも真摯に永く絵と向き合ってきた堀本様だからこそと納得いた 私も強い信念を持って絵を描いてゆきたいと改めて思いました。」女性
「詩人の谷川俊太郎氏が堀本氏の画集「宇宙の愛の讃歌」に寄せた「まえがき」の言葉は、堀本氏の創作の根源と感じる。・・・ 宇宙を流れる「気」を「光」に置き換えれば、もっと感得の度合いが私には深まる。 生きていることは、仏の悟りを求める旅である。 ////////////////////////////// 「・・・青〜気高い哲学者たちの光線の中で、次元の壁を超えるときに見える光のような感じがしました。そして黄金色。・・・宇宙に広がっていく〜それもパラレルワールドも含めた全宇宙に広がっていくときに見える光、そんなイメージが湧きました。 とくに青と黄金の気高さにうたれました・・ 富士山もすごく気高いです。霊界の本当の富士山の姿だと思います。もともと崇高で透明だったと思う。でも善悪をはっきり分ける智慧がある、そういう黄金と赤。 なんか生意気なこと書いてすみません、いろんなイメージがどんどん湧いてくるんですよ、この絵が・・・ 堀本さんの絵が魂に焼き付いて離れません、特にあの金や銀の線がUFOのようにどこかへ連れてってくれる気がするのです。 深い瞑想に入ることができたら、少しずつわかるかもしれません。 」女性 ・・・貴女様の絵画が、傲慢な人間たちに強い反省を促し、「平和」を希求する大きな「流動」を生み出すことを願っております。 宇宙からの霊感を受けて、これからも制作に注力され、発表されることを心から期待申し上げます。」男性
///////////////////////////////////////////////////// 「心が澄んでゆくような・・・ 子供の頃恋しい人をずっと待っていた夕暮れの色・・・ 南の島の海につづく空の色・・・ 雨上がりに琵琶湖の湖面から立ち上がる虹の色 風の音、雲の流れてゆく音・・・ 優しくて哀しい色・・・ ずっと観ていたい。 …そんな絵ですね!!」男性 「絵を見ていると心が洗われるようです。 いかに自分の心がすさんでいたのかにも気付かされますね。 私も年齢とともにやっと心の目で絵を鑑賞できようになったのかもしれません。」女性
一番、今のわたしが惹かれたのが、「赤富士(宇宇宙の愛の降臨)」と、「宇宙の光」、「祈り」この三点でした。 言葉でうまく説明できないのですが、 見ていると、心の奥からじんわりと暖かくなって、癒されて、ほっとします。 「…祖父と父が能面師という家に生まれて、哲学を学んだあと 絵画の世界へと飛翔した彼女が、 ”創造することは神に近い行為”だと感じ、 宇宙や自分自身を訪ねる旅に出てたゆむことなく続けてきた 創作活動の集大成とも思える素晴らしい作品集。 青色を基調とした波のような線が色彩のグラデーションと 相まって流れとなって静から動へと動き出し、作品の外にまで 広がってゆく・・・ 目に見えぬエネルギーの無限の広がりを感じさせる ”波動画”とも言える作品に魅入る。」男性 ///////////////////////////////////////////// 「圧倒的なエネルギーと、不思議な癒し溢れる絵画の数々。 そして、素晴らしい内容の深い文章に、 見惚れています。」女性 ////////////////////////////////////////////////////////// 「エッセイを読ませていただいて、とても大きな愛を感じました。 そして、驚きの連続でした。 堀本さんのこの世的な体験、病気や離婚などや神秘的体験、臨死体験、幽体離脱。UFOとの遭遇。 そういった中で、堀本さんの信念や志が培われたのだと知りました。 そして、何より、堀本さんのエネルギーの強さと行動力に感服いたしました。 堀本さんの活動は世界平和への貢献として、すごいと思いました。」女性 ///////////////////////////////////////// 「今まで、私は、このような絵を見たことがありません !
////////////////////////////////////////// 『全く別の世の神秘性を感じます。私はまだまだもっと宇宙に対して目を開かなければならない!と強く感じました。』女性 /////////////////////////////////////////////////////////////// 「堀本さんは、宇宙から来たと思いました。地球に来るのに、そうとうな覚悟で来られたのだなという、非常に「魂の力の強さ」というものを感じました。相当なパワフルな魂であるかと思います。」女性 //////////////////////////////// 「何か宇宙のデザイナーの方と会話をしたようなエネルギッシュな不思議な時間を過ごさせていただいています』女性 ///////////////////////////////// 「絵は暖かみがあり、すごいエネルギーに満ちた宇宙からの光のようです。」男性 ////////////////////////////////// 「絵は「静」の中に「動」があり、圧倒的な迫力と無限のパワーを感じます。」女性 //////////////////////////////////////// 「絵も色合いが微妙で素敵です。パネルに和紙ということで、実際の色合いなどぜひ直接拝見したいと思っております。またエッセイも臨死体験や玄米菜食のことなど、興味深く拝見しました。素敵な本なので、学生にも見てもらえればと研究室に置いてあります。」女性 ///////////////////////////// 続きは堀本惠美子のホームページよりご覧いただければ幸いです。 https://space-ao.com/%e8%aa%ad%e8%80%85%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%80%8c%e5%ae%87%e5%ae%99%e3%81%ae%e6%84%9b%e3%81%ae%e8%ae%83%e6%ad%8c%e3%80%8d/ ![]() 堀本惠美子ホームページ 『奇跡のきんいろ』リニューアルしました!制作中です! (ほりもとえみこ)(ホリモトエミコ)(EmikoHORIMOTO)(堀本恵美子) 旧・堀本惠美子のホームページ(Google)が復活しました。 以前の活動はこちらでご覧いただけます。 (コソボ国際平和展・環太平洋国際アートフェスティバルetc.) https://sites.google.com/site/emikohorimoto
|