.。o○☆::.。ガーディニング・*:..。o☆

2007/11/26(月)01:20

京都の紅葉

旅行(20)

家庭菜園はこちら 土日に母に京都の紅葉を見せたくて出かけていました。 一日目は嵯峨方面。 仁和寺の紅葉    真っ赤です。  先日の急な冷え込みで一度に色がやってきたようです。にもかかわらず、土日はあたたかで、ラッキーでした。  これは龍安寺     宝筐寺 午後の陽射しで色が分かりにくいですがきれいです。苔の上に落ちている紅葉も綺麗です。  これは、上賀茂神社の紅葉。   そして、日曜日は東福寺へ・・・。午前の光で色が綺麗に出ていませんが、向こうに見える屋根付の橋まで真っ赤でした。 それで、ここは数日前に「ズームイン」で紅葉を中継したせいかメッカだから観光バスが集まるせいか・・・人・・・人・・・人・・・・橋の上はこんな感じ。  ここに来るまでに、ディズニーランドの行列以上に人が並びました。ここから帰り、車に乗る前にウィルス対策で緑茶でうがいと手洗いを思わず、してしまいました。一日で何万人も訪れるそうです。1人平均、拝観料などに500円払ったとしても凄い収入だわと・・・下世話な話になってしまいました。ベンツで移動するお坊さんを横目に・・・(笑)  まだ、時間があったので南下して宇治平等院へ行ってみることにしました。移動中、山の上にお城・・・凄く、変わったお城なので行ってみることに。ここは、伏見桃山城でした。 秀吉好み?キンキラ金です。中に入れるのかと思ったら、チケット売り場も荒れていてこの建物がそびえていました。こんなレプリカがあったんですね。主はいなくても、紅葉だけが華やかさを演出していました。「荒城の月」を思わず、歌ってしまいました。 そして、宇治平等院ここも、人の山。このあと、帰りが大変。名神高速はナビによると渋滞を知らせる赤い線。・・・・・京都に集まった人と岐阜方面に行った人が集中しているようでした。私たちは、一号線をひたすらはしり、スイスイ。伊勢湾岸道を通りゆったりと帰ることが出来ました。 母も紅葉を楽しめた事と、お天気に恵まれたことで大喜び。 さ~、明日からまた仕事です。がんばるぞ~!  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る