|
カテゴリ:おでかけ 足柄下郡
![]() 箱根のシンボルにして人気の観光地の大涌谷だよ~ ![]() ![]() かなり前に旦と初めて行った時の事を思い出したんだけど 2019年5月より立ち入り禁止になってて、 その後どうなったのかググったら 2019年11月15日より一部のエリアを除いて再開したと知って もう一度行ってみたらだいぶ変わっていたので、 その2回分記しておきたいと思う ![]() まずは初めて行った時の前ブログからのリメイクだよ ![]() ![]() 【2012.12.20】旦と行ってきました♪初めての大涌谷だけに大ワクワク☆(笑) 約3000年前、箱根火山で水蒸気爆発による山崩れが発生し 堆積物が地表を覆い、さらに約2900年前、小規模な火砕流が発生し、 冠ヶ岳ができ、また火山砕屑物が積もりました。 この2つの火山砕屑物と山崩れによる堆積物の間が現在の大涌谷なんだって。 強烈な臭いの中一歩一歩登りながら目に入る大自然の景色にいちいち感動ぉ♡ なんだか変わった形のチラホラ積もってた雪が、より美しく素敵な演出に! 天気は良いのに富士山だけがどうしても姿を見せてくれなかったのが残念…☆ ![]() 一個食べれば7年寿命が延びると言われる大涌谷名物、 延命長寿の黒たまご。この約80度の温泉池で60分ほどじっくりと茹でられる。 生卵を温泉池でゆでると、気孔の多い殻に鉄分(温泉池の成分)が付着して、 硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻のゆで玉子ができるんだって! この黒くなった卵を蒸し釜に移動し、約100度の蒸気で約15分蒸せば出来上がり 専用のロープウェイで運び、下の売店でも販売されてるのだ♪ ![]() みなさん上の閻魔台の玉子茶屋で食べてたけど混んでるし、 立ち食いはお行儀が悪いし、(立ち飲みはイイの?イイの~♡笑) えみ姉はビールで食べたかったので、 下の売店で買ってこの後の宿泊先に持ち帰り美味しくいただいた♪ 一度は食べて見たかった黒い茹で玉子は 硬めかと思ったらやわらかくてとっても美味しかった♡ 富士山が見れなくて完璧じゃなかったけど、 その景色や空気は最高で、寒くて頭も耳も鼻もキンキンしたけど、 すっごく気持ち良くって行ってみて良かったよ~♪ ![]() ![]() 【2019.12.23】令和元年5月19日立入が規制されていたんだけど、 令和元年11月15日から大涌谷園地の一部再開を決定したと聞いて そこからの景色が凄かった! ![]() ![]() ![]() ![]() また売店で1袋買ってこの後の宿泊先に持ち帰って旦と食べた♪ これでまた2人共14年半長生きできちゃうわけ☆ ![]() ![]() 湯本では全く雪は無かったのに大涌谷に近づくにつれて 雪が積もり出して、到着するとこんなにイイ感じに積もってて すっごくキレイな景色でした ![]() ちょっと神奈川県に居る雰囲気じゃないのが良かったです ![]() 寒かったけど最高に気持ち良かった!また数年後に行ってみよう♫ ![]() 詳しくはこちら ![]() 国立公園 箱根 大涌谷観光センター 大涌谷くろたまご館 いつも最後まで読んでくれて本当にありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |