000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

株式相場で勝ち続けるために 高すぎる的中率 いちろうの法則は93%的中

株式相場で勝ち続けるために 高すぎる的中率 いちろうの法則は93%的中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
July 2, 2023
XML
カテゴリ:笑夢塾

笑夢塾 塾長コラム 知らないともったいない(6/25

「株無双」~資金倍増のために~

「無双」とは、比べるもの、ならぶもの、二つとないことを意味します

損切りしない投資法として、20217月よりスタートした株式投資手法ですが

2年間経過した2023624日現在

15%利食いを前提とした考え方で運用した結果は、利食い率は54.47%達成しています

実績として、4815引分11継続

30万円を原資として、163400円の利食を達成

11銘柄の投資継続資金は、206700円で投資余裕資金としての残資金256700円です

また、5%利食い前提とした考え方で運用した結果は、利食い率は、38.97%達成しています

実績として、10112引分3継続

30万円を原資として、116900円の利食を達成

3銘柄の投資継続資金は、61200円で、投資余裕資金としての残資金355900円です

結果として、15%利食い前提の考え方は2年で54.47%利食い達成ですから

25%の利益は確保されているということになり

私たちが求める45年で、資金倍増は可能であるということになります

さて、この2年間における反省材料としては

一部の継続銘柄の手仕舞をどうするのか?という課題でした

また、1敗の銘柄については上場廃止銘柄での手仕舞という結果となっています

損切りをしないという考え方で実践をしてきた訳ですが

利食いのタイミングに至らない銘柄の処理(=手仕舞)をどうするのか?について検討をし

投資すべき銘柄を選別することによって対応が可能であり

損切りするべきタイミングを決めることによって

運用することによって解消されるものと考えます

そして、修正して20227月から実践してきた結果は

20227月からスタートした15%利食いを前提とした考え方で運用した結果は

利食い率は23.1%達成しています

実績として、205引分5継続

30万円を原資として、69300円の利食を達成

5銘柄の投資継続資金は、103100円で、投資余裕資金としての残資金266200円です

20227月からスタートした10%利食いを前提とした考え方で運用した結果は

利食い率は18.8%達成しています

実績として、244引分2継続

30万円を原資として、56300円の利食を達成

2銘柄の投資継続資金は、42300円で、投資余裕資金としての残資金314000円です

20227月からスタートした5%利食いを前提とした考え方で運用した結果は

利食い率は11.5%達成しています

実績として、301引分0継続

30万円を原資として、34600円の利食を達成

投資継続資金は、0円で、投資余裕資金としての残資金334600円です

銘柄の選び方については、修正を行ったため、長期の継続銘柄もほとんどなく

引分(仕込み値での手仕舞)の考え方の導入により

比較的安定した結果が得られているものと考えます

また、この2年間の結果を受けて

15%利食いの実践が、良い結果をもたらし、十分な運用手法であるものと考えます

改めて申し上げますが、私たちの示す考え方は

20%~30%の確実な利食いを積み上げ、45年で資金を倍増するものです

このような考え方を株式相場の世界において

比べるもの、ならぶもの、二つとないことを自負し「株無双」と名付けた訳です

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 2, 2023 07:21:07 PM
[笑夢塾] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X