117567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

株式相場で勝ち続けるために 高すぎる的中率 いちろうの法則は93%的中

株式相場で勝ち続けるために 高すぎる的中率 いちろうの法則は93%的中

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
October 11, 2023
XML
カテゴリ:笑夢塾

ご質問を頂きました 10/11

 

全伝授の導入を検討しています。教えてください。

 

質問1

30万円の運用資金の場合、100株・・・とありますが、同時に保有する銘柄数をいくつと想定しているでしょうか。

 

回答1

これまでの実績では、株価の平均は220円程度です

よって、1ユニット30万円なら1213銘柄を保持することになります

 

質問2

例えば3000万の運用の場合

複数銘柄を買ったり手仕舞ったりを年間通して繰り返しながら

3000万に対して20%リターン

つまり600万が利益、というイメージで正しいでしょうか。

 

回答2

3000万円の資金であれば、30万円で1ユニットですから

100ユニットとなりますので

100株×100ユニットで、1万株単位の売買になります

3000万円に対しての利食いは、税引き後20%ですから

600万円の利食いということになります

 

質問3

松井証券ですが、

松井証券のスクリーニング機能を使っています

以前は無料だったのですが

今は月400円の使用料が必要ですとのことですが、今調べてみたのですが

マーケットラボの方は無料で使えます。

quick 情報は月額400円の12か月4800円で、リサーチネットの方は、月額300円の12か月3600円みたいですが。

マーケットラボの無料の方では駄目なのでしょうか?

 

回答3

マーケットラボは、試してみましたが、使えないこともなさそうです

ただ、有料のツールの方が使いやすいことも事実です

なれてくればよいのではと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2023 10:08:12 PM



© Rakuten Group, Inc.
X