『cocoRococo』から自分らしく・・・・ Yes,andでLife is Beautiful

2010/08/07(土)07:42

インプロアプローチが出来るファシリテーター養成講座を全国各地で開催しています。

Active Comm/アプライドインプロ(642)

俳優のトレーニングとして考案された数々のインプロ(即興)ゲームの中には、 “伝える・受け取る・共有する”といったヒントがちりばめられています。 今回ご紹介するのは、インプロアプローチのワークショップを体験しながら そのデザイン方法とファシリテーションスキルを学ぶプログラムです。 ファシリテーションとは、、 その場にいる人たちがお互いに知恵/知識や意見を引き出しあい、ある目的を公平に 共有するために場の雰囲気を嗅ぎ取りながら&場をもりたてるスキルのことです。 そして、ファシリテーションスキルは、いろんな場面で役に立ちます。 教育の現場ではもちろんのこと、会社や日常生活、そして家庭でも! ◎インプロアプローチ(アプライドインプロ)とは インプロ(即興)を応用したロールプレイングゲームスタイルのワークショップは AI(アプライドインプロ)と呼ばれ企業研修にも取り入れられ世界中で研究されています。 俳優のトレーニングとして考案された数々のインプロゲームの中には、 “伝える・受け取る・共有する”といったヒントがちりばめられています。 そして、インプロは、感性を養い、コミュニケーション能力を高める方法として、 教育、医療福祉、ビジネスなどの現場で大変注目を集めています。 本講座は、4回通して受講することで効率よくファシリテーションスキルが 身につくようにデザインされていますが、1回完結ですのでインプロ初心者でも 1日だけの参加も可能です。より学びを深めたい方は「企業研修体験講座」もあわせてご参加下さい。 ◎「インプロアプローチ(アプライドインプロ)」がトレーニング方法として優れている点 1.アイスブレイクに最適です! ワークショップ成功のカギは場作りにあります。インプロゲームを通して、 ごく短時間で参加者の心の壁を取り払うことができるので積極的な参加を動機付けることができます。 2.リフレーミング力が身に付き考え方が柔軟になります! インプロのグランドルール「yes and」は相手のオファーを認めた上で 自分のアイディアを付け加えること。インプロを続けていると、それを 普段の生活の中でも実践できるようになり、どんなことが起きたとしても、 その肯定的意図とつながり乗り越えられるようになっていきます。 それは、まさに波乗りのよう。 3.メタファー(比喩)としてのインプロゲームが脳を活性化! ゲームの要素は現実のコミュニケーションで起こりうる課題の本質を 単純化したメタファーと捉えることができます。 普通のロールプレイングでは、つい普段の固定観念にしばられてしまいがちですが、 ゲームのようなメタファーであれば、現実で起きていることではないので発想が 自由になります。 その体験の中で新しい方法を発見し、現実のコミュニケーションに関連付けて 考えることで気付きを得ることができます。 4.即効なのにリバウンドがない! 手軽に楽しめるので続きやすく、「ゲーム」としてインプロを楽しむ中で、 普段あまり使っていない能力が無理なく「ストレッチ」されて受容力や表現の幅が 広がります。 また、遊びを通して繰り返し学ぶことで「変化」が定着し持続します。 ◎コンセプトは  『学び X 遊び』 これからの日本を輝く瞳の人たちでいっぱいになるように! 『異』を受け入れあえて楽しい未来を迎えるために! クリエイティブな学びの場を創り演出出来る人がひとりでも多く増えていくことを願って☆ そんな熱い思いのこもったワークショップです。 ご一緒しませんか? ◎参加者のご感想 ・ コミュニケーションの難しさにぶつかりながらも、コミュニケーションって本当に楽しい!! って思えたことは、大感謝です!自分をさらけ出して、今後の仕事につなげていきたいです! ・ 自分を知ること、認めることはなかなか難しいけれど、今回参加して自分が思っているよりも 周りは肯定的に受け止めてくれることが一番嬉しかった。 ・ 無心で参加して、エネルギーが充電出来ました。ありがとうございました!とても快適!! ・ 自分の行動パターンを分析する良い機会でした。 このところ、自己実現が出来難い状況 なのですが、ちゃんとモニタリングしないといけないなぁ、、と思いました。 世代、職種を超えた人たちと知り合い、いろいろ意見交換できたことはとても楽しかったです。 ・ 多くの方々と関わることで、自分をより知ることが出来ました。  コミュニケーションとしてのインプロで人と人をつなげること、笑い親しくなれると強く思いました。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 【名古屋】 インプロアプローチファシリテーター養成講座 第1回 インプロアプローチでプレゼン力を上げる(ストーリーを構成する編) ☆日程 8月7日(土) ☆場所 中村生涯学習センター ☆時間 9:15~16:15(受付9:00開始) ☆受講料 5千円 *「インプロアプローチファシリテーター養成講座」8月、9月、11月、 12月全4回一括でお申し込みの方は1万6千円とさせて頂きます。 日程詳細は下記スケジュールをご参照下さい。 ☆定員 15名 ☆参加お申し込み・お問い合わせ AIN東海事務局 コミュニケーション研究会代表 NLPトレーナー島田 裕三 comiken@gmail.com 宛てに    ・件名:名古屋AINワークショップ参加希望 ・本文:名前、ご職業、eメール、携帯連絡先     をご記入の上、お申込み下さい。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ◎インプロアプローチファシリテーター養成講座(全4回)スケジュール 第1回 8月 7日(土) 前半: インプロアプローチでプレゼン力を上げる(ストーリーを構成する編) 後半: ゲームのシェアリングとアイデア交換 第2回 9月 4日(土) 前半: インプロアプローチで行動心理学(参加者の分析)を学ぶ 後半: ゲームのシェアリングとアイデア交換 第3回11月20日(土) 自分のプロフェッションを活かしたインプロアプローチでWSをデザイン出来るようになる! 第4回12月18日(土) それぞれのインプロアプローチWSの発表とブラッシュアップ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ☆企業研修体験講座☆ 受講料 各2万円(早割価格1万5千円) 第1回10月16日(土)&17日(日) 企業研修の2日間を体験してみましょう 『ストレスとうまくつきあうココロとカラダを育むWS I&II by インプロアプローチ』 第2回 1月22日(土)&23日(日) 企業研修の2日間を体験してみましょう 『ストレスとうまくつきあうココロとカラダを育むWS III&IV by インプロアプローチ』 <<期待出来る効果>> ファシリテーション、コーチング、プレゼンテーション、行動心理、 対人対応 、リーダーシップ、チームビルディング、モチベーションアップなどのパフォーマンス向上 <<こんな人にお勧め>> 教育・研修関係ほか、ファシリテーション、コミュニケーション、 プレゼンテーション、インプロにご興味のある方 講師紹介: 樋栄ひかる 9月初旬から大阪、そして10月には高知で1泊2日の合宿形式で開催いたします。 また、来年1月には東京でも開催いたします。 また、開催そのものをご希望の団体さまや企業さまはこちらに御連絡をください。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る