Enayaの杜

2009/02/08(日)21:39

Blu-ray に玉砕

[コンピュータ](30)

最近、週記になっておりますがorz 先月の話ですけど、Blu-ray ドライブを購入したんです。私は、得体の知れない外付けドライブの形での購入だったのですが、中身はパナソニックの UJ-120 見たいでした。巷では、現在一番安い?ようですね。 UJ-120 (の性能表 ※英語です http://www.panasonic-industrial.com/public/eu/en/product-range/8/397/UJ120.html で…これを WindowsXP のに繋げて BD-ROM (所謂 Blu-ray 動画ディスクをレンタルで借りて読み込もうとしたのですが… ディスクの中身がみえねぇw ん~ドライブが壊れてる?とかも思ったのですが、DVDは普通に読める…何だろ?と思いつつお店の人にも相談しつつだったのですが、先日やっと理由を知りました(今更でしたが orz Blu-ray ディスクをソフトを入れずに読めるのは Windows Vista 以降 との事(汗。こういう商売なのに知らなかったという私もどうかしてますが。 きっかけは、何の事はなくノートPCに繋いだらディスクが読めた事でした。同じXPなのになんで読める読めないがあるんだろ?と思ったのですが、CD-R の書き込みソフトがインストールしてあると読めるようです。Microsoft のサイトにも説明がありました。 Windows XP で CD-ROM ドライブが UDF 形式のディスクを読み取れないことがある http://support.microsoft.com/kb/321640/ja 上のページには、タイトルにも説明にも Blu-ray の文字はないのですが、そちらも当てはまります。 となると…再生ソフトは買わないととは思ってたんだけど… CD 焼くソフトも?‥‥‥普通に、CD 焼くのと再生ソフトが付いてるのを買った方が安く済むきがするorz 安物買いの銭失いとは正にこの事かもしれません^^;

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る