2995716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.02.20
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:野菜
 2月18日の日記に続いてキャベツのヒヨドリ対策第2弾。前回は焼き損ねたCDR(笑)をぶら下げるというもので、今回は防鳥ネットをそのままかぶせるというオーソドックスなもの。
キャベツのヒヨドリ対策 その2
 この紫キャベツ、中心の結球した部分にいくつか穴を開けられた。同じ貸農園でキャベツを作っている人は多いし、周囲にも農家のキャベツ畑があるのに、それでも足りないのだろうか? 私の紫キャベツは玉が大きくなるにつれて被害が大きくなってきた。色が紫だからヒヨドリには美味しく見えるのだろうか? ちなみに、この紫キャベツでお好み焼きを作ったらどうなるか実験してみたいと思っている(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.20 21:24:26
コメント(4) | コメントを書く
[野菜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.