園芸侍の「なんでも植物栽培記」

2011/11/13(日)21:43

下仁田ネギ 定植 in 成田 2011 その後

下仁田ネギ(57)

 7月31日の日記で成田の畑への下仁田ネギの定植を紹介した。通常は、長ネギは溝を掘って苗を植えるものだが、下仁田ネギはそれほど長くはならないため、本場の下仁田のやり方にしたがって平坦な畑に定植し、周囲から土を被せて盛り上げていく方法を取った。神奈川の畑で育った苗が成田の砂質土壌で育つかどうか心配だったが、定植当時の姿と3ヵ月半経った今日現在の姿を比較するとこの通り。  我ながらなかなかの出来栄えだ・・・と言いたいところだが、定植時の苗の大きさが大きかった割には思ったほどには大きくなっていない気もする。それでも、定植当時に比べて「横の成長」が確実に進み、葉が太くなっている。やはり成田の貸農園では下仁田ネギは珍しいらしく、畑に手入れに行くたびに隣近所の人から必ず声をかけられるので、ちょっと鼻が高い(笑)。実はそれを見越してこれだけ下仁田ネギを植えておいたのだ(笑)。まあ、これだけ植えればそりゃ目立つわな(笑)。さあ、収穫が楽しみだ♪。なお、品種改良中のブラウンとレッドの下仁田ネギも継続して育成中。すでに10月に播種を済ませ、苗が育ちつつある。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る