2997929 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2014.12.25
XML
カテゴリ:蘭、洋蘭
 1942年に登録された名花、Lc. H. G. Alexander FCC/RHS(Lc. H. G. アレクサンダー)が開花した。ブログに登場するのは2010年12月5日以来、4年ぶりで2回目である。オリジナル株である。
Lc. H. G. Alexander FCC/RHS 20141220
 ご覧の通り、今もなお観賞に堪える品種である・・・と言いたいところだが、前回に比べるとちょっと力不足といったところか。実は、2011年4月に千葉県成田市に転勤した時に、新しい住居の夏の日照が予想以上に良すぎて、手持ちのカトレアの多くを葉焼けさせてしまった(+_+)。この時、この株も葉っぱがほとんど葉焼けで枯れてしまうほどの大きな損傷を受けてしまった。ブログにしばらく登場しなかった理由がそれである。それから4年間、植え替えせずにじっくりと養生してきた結果、ようやく開花することができ、ホッとしている。来年の春は植え替えてさらに養生したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.26 00:10:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.