2981397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2020.11.14
XML
カテゴリ:山登り
 事後報告になってしまうが、今年の11月14日(土)に富士山の頂上に登っている。正確には、8月29日(土)と10月31日(土)に1回ずつ登り、今回紹介するのは今年3度目の富士登山。今年はコロナ対策で富士山は山開きされていないため、果敢にも須山口の1合目から登った。歩行距離と言い標高差と言い、かなり難易度の高い登山だったが、事前にしっかりと丹沢や秩父で脚を鍛えていたのと、3回とも好天に恵まれたのとで、無事に登頂に成功。
 で、これが頂上での記念写真なのだが、ちょっと変質者っぽい(笑)。詳しくは、ヤマレコにアップしてある「富士山 須山口・富士宮ルート~御殿場ルート・須山口下山歩道」を参照されたし。それにしても、富士山は5合目から登るだけでもきついのに、1合目から、それも日帰りで登るのは、極めて体力を要する。しかも、この季節は例年であってもすでに5合目までの道路は閉鎖され、山小屋も救護施設ももちろんすべて閉鎖されていたため、天候不良やや体調不良に見舞われたら遭難する危険性もある。すでに積雪は始まっており、昨年の10月28日(月)には滑落事故があったのが記憶に新しい。また、私は実際には今年は5回の富士登山を試みており、うち2回は強風のために途中で引き返している。なので、実際に登った者が言うのもアレだが、閉山中の富士登山は非常にリスクが高いということをお知らせしておきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.21 21:22:19
コメント(0) | コメントを書く
[山登り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.